体重をかけると痛いし、皮膚が腫れて部位が熱っぽい。
午後から市役所で会議のため午前中には病院に行けず。
市役所に行くのも大変だった。
車で行くと駐車場から歩く距離があるので足が痛い。
自転車が1番近いかと思い、なるべく右足で漕いで行った。
その前に靴を履くのが大変だった。腫れて足が入らない。皮膚も触ると痛いし。
市役所一階にはお雛様。やっぱり華やかでいいな。
家の雛壇もたまには出してあげたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/099cb90c6064fccce90d75d6fb082b19.jpg?1709165672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/40eaee40739b498efdb4e3ad71f1f5bc.jpg?1709165672)
今年に引田ひな祭りは、「ブギウギ」に合わせているのかな?
この足では、引田にも行けそうにないかな?
会議は13:30からスタート。
15:00に帰ったので、それから病院へ。
いつもの鳴門吉田整形外科。
ここの先生のはっきり言う徳島弁がいい。
レントゲン技師の先生も優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/87772008576068bf7cd76e2f9329c020.jpg?1709165672)
やっぱり腫れて色が赤みをもっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/b54a8d0902a89094b085f792b023bcfe.jpg?1709165672)
痛風? 偽痛風? と思っていたら、「傷ができて、そこに風邪の菌、歯周病菌、虫歯菌などが入って腫れているのだろう。3日分の痛み止めと抗生物質、湿布を出しておくので、金曜日か土曜日にもう一回診せて」って。
出た! 歯周病菌が血管を通って心臓に入り込んで心筋梗塞を起こす原理と同じだな。
なんとも風邪もすっきり治ってなかったし。
土曜日は多いだろうし、金曜日はまた午前中が市役所で会議だ。定例会の仕事が休みで良かった。
夜、食事後に薬を飲んだ。
すごい。
腫れは一気には引かないが、痛みは一気に消えた。あんなに痛かったのに。
ある意味、怖っ😱