「なぁ? 中国製かな? 1万円くらいなので上下2種類買ってみようか? 本当に、これワコールの商品かな? 安すぎるよね」
ということになって…。
注文してみた。
カード払いはできないが(Instagramでのカード払いは逆に怖いけど)、代引き手数料は無料の記載があったし。
10日ちょっと待っても届かない。
うーん?
10日過ぎてやっとメールが来て、金額を見ると高い。
一注文でおおよそ千円くらい高いのだ。
二品購入なので、二千円ほど増えている⤵️
うーん?
しかも佐川急便からのメールであって、発送先は「FIDグローバル配送センター」とある。
これ、文句言おうにもいうところがない。
中国の企業が、配送センターに委託しての販売か?
手数料無料が嘘なのか? はたまた消費税が別表示なのか?
消費税は込みでの表示が普通なのではと思うが、そういうのは中国では通用しないのか?
あーあ。
まあ追加金が二千円程度で済んで良かったのか??
金額表示が、円表示ではなく、中国元表示の詐欺なんてものもあるとか。
そうなると一桁違って大変だ。
まだ送られてくるだけマシと思って諦めるか。
反省もしたし、学習もした😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/9faf2df63a74c23eecaf285e89ab7212.jpg?1683106524)
再度Instagramを見ると、9,200円😫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/eb5b3001d251501832bab53b651068d7.jpg?1683106884)
やっぱり手数料はないけど??
そうなると消費税か???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/eecc3df8a3ce91479c9b9b3668c44454.jpg?1683106531)
9,200円と9,500円を用意しておいたのになぁ💢
肝心の商品は入っていたが、どう見てもワコールではない。
ワコールタグはどこにもない!
ないどころか、安っぽい中国製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/27c85c7fe240e59da7869233e81e66a3.jpg?1683105158)
品のないパッケージ袋2つ。
もう絶対にInstagramでは買わない。
せめてAmazon、楽天市場、Yahooショッピングを通すとか、イオンなどのwingショップで買わないと怖いなぁ。
いや、Amazonも最近はわからないという話になっている。同じg数で、砂が送られてきたりして…⤵️
でも返品出来るだけマシか?
縫製が粗悪だったとしても返品も交換もできない。
デパートで買うか公式ショップで買うのが1番安心だけれど。
「安物買いの銭失い」
まさに……。
Instagramで、画面右上にワコールマークが付いていたのに、どう見ても同じ商品が、なぜかmizunoマークに変わっていた。
詐欺メールも中国のサーバーを通すとわからないというし、摘発しても難しいのだろうなぁ?
イタチごっこ⤵️
自分自身でしっかり見極める必要があると反省!
追記です。
コメント欄に「まあちゃん」さんが、コメントをくださいました。
消費者センターに相談してみたら、受け取り拒否できるとのお話だったとか。
「ネット販売では、住所や名前、もちろん連絡がとれる番号やメアドなど載せるのが法律で決まってるので、書いてないのであれば受け取り拒否していいとのことです。
相手側が海外でも日本の法律適用となるので、受取拒否しても問題ないと消費者センターの方は言っておられました」
とのこと。
勇気が出るありがたいコメントです。
ありがとうございます。
何気なく書いたこのページ、検索数が多いです。
私が買ったベースブレッドなどもInstagramで販売しているようですが、もしかしたら公式サイトではないかも? と、今回の件で疑うようになってしまいました。
私はもう2度とInstagramでは何も買いません。
どうぞInstagramでのお買い物、気をつけてくださいね。