「文庫本を送って」と言われ、すっかり忘れていた。
やっと送ることができて。


懐かしい!

めちゃくちゃ美味しい!
長崎県諫早市に住んでいた頃、「長崎の人に手土産で文明堂のカステラを持参すると怒られる。カステラは福砂屋」と聞いた。
やっぱり福砂屋!
しっとり感が違う。
以前は高松そごうにも売られていたのになぁ。
今は近くと言えば、岡山天満屋、いよてつ高島屋、高知大丸、広島そごう、でしか買えない。
春と夏に松屋に行ったのに、帰ってから福砂屋のカステラを買い忘れたことを思い出した(笑)
羊羹は虎屋で、カステラは福砂屋!!
内祝いに、ばいこう堂の和三盆菓子を贈る。
新春用のネズミデザインが出ている。
先日、岡山の友人に贈ったら大喜びだった。