神武天皇が即位した橿原宮は鳥取県倉吉市大宮にあった
日本書紀は列島における百済再興のために制作された
内藤湖南の「倭姫命説」と笠井新也の「倭迹迹日百襲姫命説」はどちらも正しかった
記紀の高天原は蒜山高原であった
天照大神は男性である
徐福と天照大神の来倭コースは重なる
神戸大学法学部卒。1952年生。 神武天皇の道案内をして名前をいただいたと故父から聞いた。 今までの古代史が正しいかどうかの調査研究をしています。 倭国古代史研究会を起ち上げました。
フォロー中フォローするフォローする