みよし市のビーズショップ「BEADS BRIO」です。
オンラインショップ
http://beadsbrio.com
みよし市北中学校では文化祭で体験学習があり
市民講師としてお手伝いをしています。
30人程度の中学生の女の子たちを1つの事に集中させることはとても難しいです。
毎回反省を活かして改善して挑むのですが
今回はどうかな・・・(^_^;)
ポイントは
1.製作作品選びについて
レベルの差 全員が時間内に完成できる難易度
意欲的に作れるデザイン
簡単なアレンジでオリジナリティーが出せるか(上級者)
2.集中力の持続
わかりやすい説明
差が出る進行具合いをまとめられるか
効率の良い段取り
こんな感じの事をふまえて挑みます!
***************************************************************************
昨日の会員様のレッスンでこのブレスを作ってみました。
こういう一見簡単でラフに作るデザインを作るのは完成度に差が出ます。
誰がつくっても見本のように仕上げるには
要説明だったり、気を付けるポイントなどたくさんありました。
難しいものではないので要所をおさえれば
ガンガン作れて 段々上手くて早く作れるようになります。
ミサンガやヒモ結び(マクラメ)アクセサリーの流行りは続いていますが
進化系になり「ビジューミサンガ」のネーミングで
キラキラの異素材をミックスしたデザインが人気です。
チェーンやラインストーン、ビーズ、メタルパーツとコード(刺繍糸、ワックスコード、
ビニール製、靴ひもやらイヤホンのコード)なんでもありだけど
センスが大事!
こんな斬新なアイデアを見て「今10代だったら楽しいだろうな~」と(笑)
こんなネガティブはやめて
40代だって流行りを楽しもう♪
でもっ
40代なりの要所はおさえることが鉄則ですよ(^_^;)
今日は長くなってしまった
では。
iPhoneから送信