小学校の講習の作品は決定しました。
ワイヤーワークの作品です。
☆天然石のお花のネックレス☆
2種類あります
1.ターコイズカラー(ハウライト染め)
2.アゲード
脇にウッドビーズを入れて夏らしくしてみました。
夏が終わったら皮ひも部分を変えてもいいですね~
募集はいつからかな・・・?
たくさんの方に参加してもらえるといいな
今日は豊田市で体験教室を行いました。
朝日建設さんの「きらり館」というモデルルームを
お借りするのは初めてでしたが、
とてもステキなお部屋にキッズスペースまであり
とっても快適な中レッスンを行う事が出来ました。
実は今回の教室には
特別な思いがありました。
私の教室にずっと通ってくれてスキルを取得した生徒さんの
講師デビューだったんです。
私の生徒さんから講師が出る事は目標だったので
とっても嬉しかったです♪
スキル取得したからにはそれを活かせる場を
提供するのは私の義務だと思っているので
ちょっと安心という気持ちもあるかな。
今日参加していただいた方は次回も来て頂ける事になり
BEADS BRIO 豊田教室「きらり館」ができました。
まだ、スタートをきれただけなので軌道に乗るまで
がんばらないと!!
なんだか忙しい毎日を送っています。
8月くらいまで依頼の件がありのんびりとは
していられないのですが、
無駄ごと、余計な事が私のリフレッシュなんです
ひらめくと絶対やりたい!
サンダルのリメイクをやってみました。
サンダルの穴にピンを通してチェーンを渡し固定します。
そこにピンワークしたビーズをぶら下げて
センターには蝶の座金にスワロを貼りました。
しばらくは自己満足で履きます
ここら辺で押し迫った雑務をこなさないと
また徹夜だわ・・・
土曜日は愛知県豊橋市にある
「桜丘高校」の土曜講座へ市民講師として
講習をしに行ってきました。
昨年に続き3回目なので、おおまかな流れは把握できているので
ちょっと余裕・・・と言いたいのですが、
やはり毎回緊張しますね
ビーズは編み図の通りに編んでいけば間違いなく出来上がります。
一つ一つを間違いなく作っていくのは
いいけれど、それが楽しいのだろうか?
もっと全体をイメージする事を楽しんで欲しい。
本の通りに作るのは「手芸」としては完璧ですが
もっと自由にアクセサリーを楽しんで欲しい。
「1個なくたって、曲がっていたっていいんじゃない?
それは間違いではない」と言いたいな。
もちろん正確に仕上げる技術は大切だけど
まずは「楽しむ事」これがなければ
上手くなりたいとは思えない。
(もちろん完璧に達成感を感じる方もいますが)
楽しくなかったら手作りなんて面倒なだけ。
教室でも初めての方には
「楽しさ」を伝えたいと思ってレッスンしています。
今回の高校生14名の中で何人の子が
「楽しかった」のだろうか・・・
講師としての課題です(反省)
イベントを終えて
参加してくださった作家さんたちの
ブログやサイトへおじゃまして
「どんなんだったかな・・・」という思いで読ませていただいていました。
このイベントを期に
制作意欲が増した方
ちょっとのんびりしたいな という方
いろいろですね。
私はというと「燃え尽き」気味ですね(笑)
事務的なことは時間さえあればこなしていけるのでOKですが
制作が
頭の中が真っ白で何かから刺激を受けないと
ひらめかないようです。
イベントが終わったら
銅版画家 「山本容子」さんの作品を見に行く予定でいて
やっと見に行く事ができました。
原画はさらにいいですね
でも、このステキな作品から何かを得られるのでは・・・という
気持ちで見てはダメですね。
また あらためてじっくり見たいと思います。
最近、よく考えたら私のブログには
主人の事がまったくなかった・・・
ちょっと披露してみます
私はビーズが趣味なんですが、
主人の今の趣味は「クワガタ」です・・・
タマゴから育てて成虫になるまでのお世話が
とても楽しく日々の変化に
喜びを感じるらしいです
この写真のクワガタは
「ダイオウヒラタクワガタ」です。
(大きさがこだわりなんですね~100円玉の比較でわかるかな)
今は10匹かえり
さなぎが20匹
幼虫が20匹います。
子供のお友達や知り合いの方に
差し上げる予定で~す
BEADS BRIOのアクセサリーで
ビーズレッスン
☆☆☆
18.5.30 (火曜日)
am10:00~am12:30
参加費・1800円/1人(材料代込み)
制作作品は上の写真の
「ジルコニアのリング」
(ネックレスは参考商品・リング1個分の材料です)
朝日建設株式会社
モデルルーム(オフィス)きらり館
キッズスペース完備
お子様同伴 OK
小さいお子様がいて教室に参加しづらい方は
是非この機会にどうぞ。
問合せ、申込みは
BEADS BRIOから
メールを下さい
名古屋 マツザカヤ 本店にて
「ヴェネツィアン ビーズの世界展」があります。
私はいく事ができそうにないので
行かれる方がみえたら
チケットを差し上げます。
招待券が5枚ありますので
希望の方はHPのメールフォームから
連絡下さい。
(郵送の切手代はサービスでいいです)
余らしてはもったいないので
貰ってくれる方は是非!!