岩手は北上のゆべし かだん

岩手県北上市でゆべしを製造しております。
お店でもゆべしを販売しています。

再送 はなまき物産展IN平塚市

2025-02-10 15:37:19 | 日記
こんにちは。
岩手 県太郎です。

タイトルのとおり、今年2025年も2/21~24(今回は金曜日スタートで月祝まで)に平塚市市民プラザで開催されます。
今回は㈲オアシスとして4日間に持参する量を事前告知しますよ。
売り切れて怒られるもんね。

本わらび餅(限定300)、スゲーウマイおかき(限定100)、くるみゆべし切り落とし(限定500)、誰モ知ラナイ秘密ノカステラ(限定24)、胡四王の月(限定100)などを販売します。(販売者オアシス製造者菓団)

ほかの出店者です。
・道奥 平塚限定キムチ、金婚漬、みそっこきゅうりほか
・花巻農協 精米、りんご
・高源精麦 プラチナポーク商品
・早池峰だんご だんご、大福ほか
・協同農産 塩蔵ワカメ、漬物、りんごなど
・花巻せんべい 南部せんべい、餅
その他委託販売や菊池雄星くんや大谷翔平くんで超有名になった花巻東高校グッズが販売されますよ。
今ね、米がどんどん高くなっているでしょ?岩手でも米が無いからね。
農家は自分で食う分を除いて農協に出すのね、なのに農協の米が少ないのよ。
ライスセンターの乾燥も犬の散歩のときに毎日通るんだけど、いつもの年より外に飛び出ている粉が少ないんだよねえ。
米が不安な方はぜひお買い求めください。

一応昨年2024年のポスターを貼り付けておきますが、今回は21金~24月祝までですのでお間違えの無いよう。いっつも木~日だもんね。
それで、近くのひらしん芸術ホールでは21に細川たかし&長山洋子ショー
22は爆笑お笑いライブ ハマカーンほか
23が湘南寄席 桂宮治、林家たい平、江戸家猫八など
イベントラッシュの平塚なのでおたのしみください。


住田町滝観洞のバレンタインイベント 綿菓子無料体験つき

2025-02-02 11:50:34 | 日記
こんにちは。
岩手 県太郎です。
さて、来る2025年2/15~16に滝観洞でバレンタインイベントを行います。
リニューアルして初めてのイベントになるので、県太郎も協力することとなりました。
まず、イベント自体は2/14~16なのですが、、、、
私が出店するのは2/15~16です。
外にテントで魔法の骨なしスペアリブ、デリシャス焼きそばとチョコバナナの販売で、もう1社が焼き鮎、イワナや前沢牛フランクなどを販売に行きます。

で、、、
(株)菓団として綿菓子の機械を持ち込んで、
「子供(幼児~大学生くらいまで??)とカップルは綿菓子作りを体験できるようにします。」という企画です。
ほかに、絵馬に願いを書いてつるしたり、チョコっとプレゼントがあったりと、いつもの洞窟探検だけではない楽しい2日間にしようと企んでおります。

もちろん、洞窟の行ける最深部の天の岩戸の滝に願い石を投げ込むアレもやるはずです。チラシには書いていますね。
タイミングがあえば「すっごいたくさんのサルの群れ」も見れたりしますので、この機会にカップルで洞窟探検してみてくださいね~~~
では現地でお会いしましょう!!

冬のみちのく芸能祭り2025 鬼剣舞の街 前売り売り切れ 当日券はあります

2025-01-21 13:42:37 | 日記
こんにちは。
岩手 県太郎です。

今度ですね、さくらホールで冬の時期には珍しいたくさんの民俗芸能が見れる芸能祭りがあります。
太郎は中と外で飲食物を販売します。
外では魔法の骨なしスペアリブ、デリシャス焼きそば、チョコバナナ、ひっつみかせんべい汁を販売しようかと思っています。

中ではくるみゆべし、カステラ、おかき、チョコバナナを販売予定です。
では下に要領などを。

開催日時
令和7年1月26日(日)
開場:午前10時  開演:午前10時30分(午後4時30分終演予定)
場 所
北上市文化交流センターさくらホールfeat.ツガワ 大ホール
(岩手県北上市さくら通り2丁目1-1)
観覧チケットについて
全席指定
【 前売券 】

S 席A 席B 席
一 般2,500円2,000円1,500円
小中学生1,000円1,000円500円
未就学児500円500円500円
※ 車いす席と介助者席(車いす席のとなり1名まで)は、それぞれA席となります。
※ さくらホールfeat.ツガワおよび実行委員会スタッフは介助しかねます。予めご了承ください。
【 当日券 】
前売券の400円増し(ただし未就学児は前売りと同じ)
チケット販売場所
さくらホールfeat.ツガワ
電話:0197-61-3500(9:00~21:00/チケット専用)

公演内容
第1部 10:30~ 北上市の民俗芸能
北上市内の多様な民俗芸能を鑑賞しましょう。
  • 鬼柳鹿島太鼓(鬼柳)
  • 山根山伏神楽(相去)
  • 台笠(滑田)
  • 道地ひな子剣舞(藤根)
  • 口内・岩崎新田鬼剣舞
第2部 13:00~ 未来へつなぐ
民俗芸能に取り組む若者の熱演です。
  • 岩手の民謡 専修大学北上高等学校
  • 花農鹿踊 岩手県立花巻農業高等学校
  • 翔南鬼剣舞 岩手県立北上翔南高等学校
第3部 13:54~ まつりの賑わい 神楽の世界
神楽の交流をお楽しみください。
  • 和賀大乗神楽(北上市)
  • 黒森神楽(宮古市)
  • 【特別出演】石見神楽(島根県)
第4部 15:23~ 鬼よ燃えろ!
鬼剣舞の競演で大いに燃えよう!
  • 鬼の饗宴(相去鬼剣舞・谷地鬼剣舞)
    三番庭の狂い、狐剣舞、宙返り、一人加護、三人加護、八人加護
  • 鬼剣舞大群舞(岩崎鬼剣舞・滑田鬼剣舞・鬼柳鬼剣舞・御免町鬼剣舞・二子鬼剣舞・北藤根鬼剣舞・黒岩鬼剣舞・黒澤尻鬼剣舞 囃子方:北藤根鬼剣舞)
    カッカタ、刀剣舞、一番庭の狂い

友好都市 花巻の物産展IN平塚市

2025-01-16 10:20:34 | グルメ
こんにちは。
岩手 県太郎です。

タイトルのとおり、今年2025年も2/21~24(今回は金曜日スタートで月祝まで)に平塚市市民プラザで開催されます。

先着プレゼントは昨年第39回だから39名さまだったんだけど、今回40回なので40名さまになるんだろうか・・・

そういえば並んでたのに人数制限で貰えなくてずっと文句言ってたお爺さんはまた来るのかなぁ。毎年来るんだよな。毎年文句ばっかり。

そんで今回は㈲オアシスとして4日間に持参する量を事前告知しますよ。
売り切れて怒られるもんね。
早く来てくれればあるのにねぇ・・

本わらび餅(限定500)、スゲーウマイおかき(限定300)、くるみゆべし切り落とし(限定500)、誰モ知ラナイ秘密ノカステラ(限定24)、胡四王の月(限定100)などを販売します。(販売者オアシス製造者菓団)

ちなみに今日1/16に説明会があるので出展者もそこで決まるはず。
金婚漬と平塚限定キムチの道奥さん、りんごと米の花巻農協さん、プラチナポークの高源さん、だんごと大福の早池峰だんごさん、塩漬けワカメの協同農産さん、餅とせんべいの花巻せんべいさん、その他委託販売や菊池雄星くんや大谷翔平くんで超有名になった花巻東高校グッズが販売されますよ。

一応昨年2024年のポスターを貼り付けておきますが、今回は21~24金~月祝までですのでお間違えの無いよう。いっつも木~日だもんね。

遅くなりましたが今年もよろしくお願いしますね

2025-01-13 15:15:02 | 日記
こんにちは。
岩手 県太郎です。
もはや株式会社菓団とばれているのでしょうが、ここではこう及びくださいね。
改めまして今年2025年も地域のために突っ走る所存です。
地元を盛り上げて商機を作り会社を存続させていくのが私の責任ですから頑張りますよ。
さてさて、イベント情報ですが3つあります。

来る1/26は北上市さくらホールにて「冬のみちのく芸能まつり」が開催されます。
今回も遠くから芸能団体を招致して賑わいを出すとともに鬼剣舞が最大規模で活躍するっす。
菓団はロビーでテーブル販売と玄関前に臨時のテントで飲食物を販売いたします。
次は1/30~31 大手町はみずほ銀行本店B2で岩手観光物産展と栃木物産展の合同開催となりましてそこに菓団は出店しますよ。
大まかにはあおまる47物産展という4自治体の物産展が別々の日に開催されるわけです。
大手町タワービルが工事中なので特別スケジュールなんですよねぇ。
菓団のほかにはキスケエクスプレスと金婚漬の道奥が出ますよ。
栃木県は今来てる情報ではイチゴとイチゴ関連品に限定するそうです。
3つ目は2/21~24に神奈川県平塚市の市民プラザで「友好都市花巻の物産展」が開催されます。
これには別の会社名で出ますが名義貸しとかではなくて単純に経営者が同じで別事業体というだけですから、菓団の商品も販売します。まぁラベルは販売者表記にします。
という、以上3つのイベント情報でした。

そうそう、今年の展勝地の桜まつりの出店のルール作りも始めましたし、北上市や花巻市、住田町のイベント企画も協議し始めていきますので相変わらずエンジン付きイノシシ状態で1年間走ります。
応援してくれる方、お手伝い頂く方、お買い物に来られる方、皆さん宜しくお願いいたします!!!!!