岩手は北上のゆべし かだん

岩手県北上市でゆべしを製造しております。
お店でもゆべしを販売しています。

遅くなりましたが今年もよろしくお願いしますね

2025-01-13 15:15:02 | 日記
こんにちは。
岩手 県太郎です。
もはや株式会社菓団とばれているのでしょうが、ここではこう及びくださいね。
改めまして今年2025年も地域のために突っ走る所存です。
地元を盛り上げて商機を作り会社を存続させていくのが私の責任ですから頑張りますよ。
さてさて、イベント情報ですが3つあります。

来る1/26は北上市さくらホールにて「冬のみちのく芸能まつり」が開催されます。
今回も遠くから芸能団体を招致して賑わいを出すとともに鬼剣舞が最大規模で活躍するっす。
菓団はロビーでテーブル販売と玄関前に臨時のテントで飲食物を販売いたします。
次は1/30~31 大手町はみずほ銀行本店B2で岩手観光物産展と栃木物産展の合同開催となりましてそこに菓団は出店しますよ。
大まかにはあおまる47物産展という4自治体の物産展が別々の日に開催されるわけです。
大手町タワービルが工事中なので特別スケジュールなんですよねぇ。
菓団のほかにはキスケエクスプレスと金婚漬の道奥が出ますよ。
栃木県は今来てる情報ではイチゴとイチゴ関連品に限定するそうです。
3つ目は2/21~24に神奈川県平塚市の市民プラザで「友好都市花巻の物産展」が開催されます。
これには別の会社名で出ますが名義貸しとかではなくて単純に経営者が同じで別事業体というだけですから、菓団の商品も販売します。まぁラベルは販売者表記にします。
という、以上3つのイベント情報でした。

そうそう、今年の展勝地の桜まつりの出店のルール作りも始めましたし、北上市や花巻市、住田町のイベント企画も協議し始めていきますので相変わらずエンジン付きイノシシ状態で1年間走ります。
応援してくれる方、お手伝い頂く方、お買い物に来られる方、皆さん宜しくお願いいたします!!!!!

来年もどうぞよろしくお願いします

2024-12-30 11:47:24 | 日記
こんにちは。
残すところ2024年もあと2日。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、年末年始は釜石大観音の足元での元朝参り年越し屋台村に出店致します。
エスカレーター下ではなくて、初日の出が上がるまで待機する本当に観音様の足元の場所での出店なのでお間違え無いようおこしください。
12/31の夜の22:00~1/1の16時までぶっ通し営業です。
(株)菓団、三陸夢を稔らせる会、ハピスコーヒーなどいつものメンバーで屋台村を行います。
腹減っても寒くても暖かい食べ物飲み物でお迎えいたしますよ。

そんで、1/30~31は大手町のみずほ銀行本店地下で岩手観光物産展を開催します。
ビル管理会社の都合で工事中になるため、岩手県の単独出展ではなくて、栃木県との合同開催なのでリンゴとイチゴの競演ですね。
そのほか、菓団のくるみゆべし切り落としシリーズ、スゲーウマイおかきシリーズ、貴重な誰モ知ラナイ秘密ノカステラも少しだけお持ちしますよ。

本年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。


ともだちぼしゅー

2024-07-22 13:39:18 | 日記
こんにちは。

昨日は花巻の上町夏祭りで玉砕してきた執事です。
なんか人も多くなくて暑いからなのか日曜だからなのか、近隣でもイベントが多いからなのか分からないですが、昨日はダメでしたよ。。。
キャリアがあってもこんな事もありますよ。
さて、昨日のブースでも掲示してましたが、下記の岩手観光物産展実行委員会お友達募集公式LINEページ。
これは出店したい人だけでなく、出店させたい人もイベントでバイトしたい人も、ただ屋台メシ飲み食いに励みたい人も、仕事の種を見つけたい人もみんなオッケーですので友達になりましょう!というモノです。

株式会社菓団 岩手観光物産展実行委員会 | LINE Official Account

株式会社菓団 岩手観光物産展実行委員会 | LINE Official Account

 


そんでプロフィールページにイベント情報を載せていますし、ピンポイントで聞きたい情報がありましたらチャットしてください。
私はイチ出店者でイチ事務局でイチ関係者と色んな側面を持っている事業者です。LINE公式のプロフィールページから出店場所一覧が見れるリンクを貼ってありますので、条件が合う所を探して申し込んでください。

それではまた、、、

2024年7月の北上も盛り上げます

2024-06-22 14:30:31 | 日記


こんにちは
2024年7月28日に北上展勝地レストハウス前でミチノクレトロカーズセッションというクラシックカーの祭典を行います。

むかしなつかしの旧車を北は北海道からと東日本全体からのエントリーを受け付けて、北上市の東側に展示して頂きます。
ミチノクレトロカーズセッションの今までの最北が宮城蔵王スキー場駐車場なので、今回は結構な北側になりますね。
また、国道4号線から一番近い会場なので、ガンガンスピードを出せないクラシックカーには優しいのですよ。
途中でトラブルがあっても4号線なので車が退避するところも多いので安心ですね。

事務局としましてはクラシックカーを並べて頂くと飲食チケットや限定ステッカーが貰えちゃいます。
まあこの場所での開催が初めてなので少し不手際がありましても許してください。
反省会もきちんと行って次回は上手くやれますから。

もちろん出店もカーグッズや古いプラモデル、飲食ブースも多く出しますのでかき氷なども販売します。
夏の暑い最中なので展勝地レストハウスの日陰のテラスも借りたので、日陰で涼んでいただければ何よりです。

まだ飲食出店のテントブースの受付もしてますのでご興味がございましたらご出店ください。


東北最大級の工業都市の北上市での開催なので国内最高技術の3Dプリンターで絶版パーツなども作れたら良いので声掛けはしましたが、さてご協力頂けるでしょうかね。。。
ほかにはたらくくるまブースでパトカーや消防車なども展示して頂こうと話し合いをしました。
交渉役が上手い事出来ればご協力頂けます。

いずれ車産業が多く工場をもつ岩手県で車のユーザーを増やし親しんでもらって食べて飲んで(ジュース)楽しんでいただければと思っています。
経済活性化のために遠くから来てもらうだけじゃなくて、もっと踏み込んで販売店や工業系の企業にも交流してもらいたいものです。
盛大で儲かると思えばだれでも寄ってきます。そうなってから参加だと出店を高く出来るのでどっちでも良いです。

事務局としては事故無く楽しく関係者来場者が笑って帰路について頂ければと思っています。
みなさんのご来場お待ちしております。



岩手のイベント場所や出店出来る場所を紹介しますよ

2024-02-09 09:36:39 | グルメ
おはようございます。

なんかねテンションが上がらない日々が続いているのは2月だからでしょうか?

みなさんはどうお過ごしでしょう?

人の気持ちがわからない自民党による増税ってねぇ・・
自分たちは何百億も国民の金をこずるくせしめているくせに、としか思えません。
公約で「裏金議員は全員逮捕させるし、機密費や通信費の使い方のおかしいやつも逮捕させる、岸田政権も壊す」と言ってくれたらトップ当選間違いないだろうに誰も言わない言えない。
情けない。

さあ愚痴ってても何か変わる訳でもないので、イベント関連のお話を。

イベントに出てみたい・イベントで出店したい・起業前にテストしてみたい・同業者と仲良くしてみたい・いろんな考えがあると思います。
が、現状はコネクションが無いと難しいわけですよ。
なので私の関係先で「新しい人たちに光を当てながら、今まで頑張った人たちも情報交換したりしながら販売もやってみんなで頑張ろうぜ!」というようなバヤっとした事業を始めます。

下記URLは「イベントペイ」というイベントの管理サイトです。
そこに岩手観光物産展実行委員会のページを作ってイベントに使って良いよという所の情報を乗せるわけです。
出たい人と出る場所の条件が合えば申し込みをするだけで、事務局と場所の管理者が出店者情報を共有できます。
少人数で管理するので出店料を抑えながら広告費に回すお金を作ってやって行きます。
みなさんから頂く出店料は迎える施設、弊社、支払う管理手数料に廻すほか、営業と広告にお金を使ってドンドン場所と仲間を広げます。
だって私も毎年毎年イベント出まくりの一出店者だから知り合いも多いですよ。
あとご意見も頂きたいです。こんな場所があると良いとか、こういうのに使えますか?とか各所と交渉しますよ。

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=1185152304822026&EventCode=P662708504


また、北上市では展勝地さくらまつりというイベント4月にあるんですが、県外のバスツアー客もたくさん(例年であれば40万人程度)来ますし、地元近隣市町村からもいらっしゃるので、ふるさと納税返礼品をPRしながら販売も行って経費を回収しながら自社の商品を宣伝していただこうという企画を調整中です。

今までは観光協会も商工会議所も古いしがらみ(一部の古い事業者で充職)でやれなかった事が、昨期(2023年期)に北上市の寄附額がおよそ1億円減った事で事業者へ廻る3000万円が消滅し、対策をせねばなくなりました。
ですが、古いやつらにはそんな手立てが無く、廻りまわって返礼品利用額がむしろ上昇している(株)菓団の私のところに話が来ました。
こういうので結果出していかないとTVとかに出たい会長になりたいだけの爺さん達を退場させられないのでやってやろうと思います。

出る杭を打つのは当たり前ですが、名誉や歴史がある会社の社長が私ごときの邪魔を次々にやってくるわけです。
公共の団体の一部を私物化しているわけです。
自分の子供が仕返しをされるのまでは頭に無いんでしょうね。(笑
やってやりますよーー!