#らくがき

らくがきのようなぐだぐだ日記

ショウリョウバッタ(小)、シオカラトンボ×2とギンヤンマ

2020-08-22 23:29:02 | 日記

ここんとこ連日日中は危険な気温でありますが、
虫取りしたがる子供にとっては関係無いワケで。

途中の公園の水道でタオルを濡らし絞って
子供のボウシに挟んで首筋を涼しくして。
ボクも同じようにタオルで後頭部を守り、
水筒からこまめに水分を補給させて。

んで、
更に途中でスーパーに寄って涼を補給。

公園に着いて子供と池の周りを歩いて虫取り。
ここは以前は釣り堀だったんだよな。。
一回来ようと思ってるうちに、
公園になっちゃった。

まぁ、そこそこ広めの公園だし、都合がいい。
猛暑でも、ここまでなら来れるから。

草むらでショウリョウバッタを見つけて
子供に触らせてから放して。
水辺にしゃがんで網を構えて待ち、
周回軌道のシオカラトンボを捕獲。
子供に羽を持たせて見せてから、
放す。持って帰らない。

続いて周回してきたギンヤンマ。
これは子供には大きかったみたい
で、見るだけ。でした。これは、
虫取りに来てた子供にあげました。

池を半周回って帰りにまたシオカラ。
こっちは羽持って観れるのね。
大きい虫は怖いんだな。

んで。
うちに帰ってから子供と水風呂。
これがキモチイイんだな。

セミの抜け殻、カマキリ、カナブン、トカゲにトンボ、ショウリョウバッタ

2020-08-10 16:34:00 | 日記

虫取りをしたがる割に、大きめのには尻込みするようで。
抜け殻でもセミの大きさは、ちょっと怖いらしい。

そんなワケで、
ここんとこ午前中は下の子と近場の公園まで散歩。

熱中症対策は十二分にしているつもりだけれど   
それでも用心しています。

近年の気候変動は尋常ではないからね。

緑地化を進めないと都市部は砂漠化するんじゃないだろうか。
ベランダの植木鉢なんてカラカラに乾いてますよ。
木々の日陰のある街造りが必要だと思います。

いきものにやさしい街であって欲しい。

子供となるべく日影を選んで歩いてる。
けど、反射熱がすごい。

まぁ暑い日は帰りに電車も使います。無理せずに。
んで、家に帰って水風呂に入って。スッキリ。

浴槽に沸かさない水を張っておくと、ね。
ちょっと家の中が涼しく感じます。

自己啓発ってホントに必要なの???

2020-08-02 00:28:51 | 日記

これから「どう成長したいか」って、イメージが沸かない。

だから。自己啓発って設定も無意味だと思う。

自分が好きなこと、嫌いなことは判別できる。

無駄なプライドは持たない。荷物は少ない方が良い。

オチのない自慢話はしない。ツマラナイことはキライ。

あるべき論は好きじゃない。後輩の考えの方が良いことも多い。
だから、未だに日々学ばせてもらっています。

基本的に自分の技術力には自信を持てないのです。
仕様に合う期待値か否かは判断できるけど、
怪しいと思ったら有識者に確認するし。

道理に合わないことには、相手が誰でもケンカをする。

不条理には従わない。そこでは空気読まなくて良い。

道理を曲げようとする「敵」とは戦うべきだ。

だからストレスはない。いつもスッキリ。笑

スキルアップ、、かぁ(笑)

中国語会話とかイイかもな。

ま。気が向いたら。。