クソ親父の戯れ言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

こんな世の中だから

2021-04-26 01:37:38 | 日記
緊急事態宣言が発出される前日の土曜日の昼過ぎ…
娘の通う保育園から連絡メールが着た

内容は、ざっくり簡潔に書くと、


緊急事態宣言に伴い、自宅保育できませんか?

❈本当は、もっとちゃんとした内容の公的な機関と連携された感じのメール


まん延防止なんちゃらが愚策過ぎて、大阪府が感染者が他都道府県をぶっちぎりしてるの毎日ニュースで確認してたから、緊急事態宣言の文言が報道で出る前から、娘の通う保育園が公立?なもんで最悪を想定して夫婦で話し合ってたけども。

案の定の緊急事態宣言と自宅保育の要請…


しかも運悪く、この週明けから妻が育休から仕事復帰の予定…

それに先立ち、先週の平日に梅田の百貨店で挨拶回りの手土産買いに行ったりして準備万端。と意気込んでたところで、まさかの土曜日の昼過ぎに保育園からのメール…


保育園に…とかじゃなくて、行政に対して憤りを感じた。

なんで、緊急事態宣言の発令を府が国に検討と要請の発表段階で、市の当該部署かなんかの大元のとこが、事前に現場である市が運営する保育園などに伝達しなかったんやろう?小中のリモートとかは報道されてたのに…

こんな感じの怒りと愚痴を妻と二人で、けっこう長い時間話した。


幸か不幸か、たまたま娘が先週、保育園で鼻風邪をもらってきて、それを我が家でキャッチボール中で、妻が咳症状がひどい為、勤務先のガイダンスに従い、明日月曜からの仕事復帰は頓挫していた

今日(日曜日)1日、家族会議をした結果、我が家では、保育園からのメールに従い、妻の育休延長と娘の自宅保育の方向で考えがまとまりそう。


ちなみに、基礎疾患有りで、現在ケガの治療でリハビリ通い中の自身は、感染リスクを減らす為、当面の間(緊急事態宣言が解除される頃ぐらいまで)通院せず自宅療養に励むことにした。

妻は明日(月曜日)、会社やら公的機関や保育園などに電話で相談しないといけないみたいで大変そう…

ま、娘が一番可哀想なんやけどね。

コロナ禍に産まれてきたから、不要不急の外出をほとんどさせてなくて、この春から保育園が始まって、ようやく外に出れる様になったし、先生や同じクラスのお友達や親以外の人と触れ合う事ができてきたのに…

ただただ不憫に思う。


ま、こんな世の中やから、こういうことになったけど、逆にポジると、娘が立つとこ見れるチャンスや人生で初めての誕生日を一緒に過ごせる♪そういう風に考える様にして切り替えていこうかと考えている。

#コロナ禍
#緊急事態宣言
#大阪府
#育休
#保育園
#保育所
#子育て
#愚痴
#愚策



最新の画像もっと見る

コメントを投稿