これは、2015年11月に購入したガーデンシクラメンが
翌年の冬にも咲いていた変遷の物語です。(写真ですが(^^ゞ)
( ↑ ナレーション風に読んでください。)
2015年11月に購入時頃の姿
季節は巡る。
2016年8月の姿
冬から、春、夏へと咲き続けました。
冬には沢山有った花が少なくなりましたが、葉は一回り多く大きくなっています。
花もまっすぐじゃなく、横から伸びてます。
夏ですよ~。 夏。 咲くんですね。
2016年10月の姿
夏から秋へ。
気が付けば、葉が少なくなっている。
それでも、花は咲き続ける。
2016年12月の姿
秋から冬になり、減っていた葉も花も増えてきました。
二度目の冬。
一年中咲き続けてくれたガーデンシクラメン。
そして、2017年を迎え、咲き続ける1月、2月、3月。
春先まで咲き続け、徐々に花が終わり、葉も終わり休眠に入りました。
2016年は休眠せずに咲き続けたので、今年は休眠するのね。
そう、てっきり、休眠だと思ってた。
なので、雨が当たらないように、屋内にしまってました。
2017年9月 休眠から覚めるようにと水やり開始。
芽が出なくて、待ってるけど、やっぱり、芽が出てこない。
球根は、ブヨブヨしてなくて、硬い。
(くどいようだが)待ってみた。
2017年 冬になっても変わらない。
いつの間にか、旅立ってしまったのだろう。
「二度の冬、暑い夏を含む、四季を通して、楽しませてくれてありがとう。」
と心の中で思いながら、畑の肥やしへと、、、。
そして、
2018年9月 新たな「ガーデンシクラメン ピンクと白」の物語が始まりました。
皆さんのシクラメンとの出会いの一助になればな~と思ってます。
今日も読んで頂きありがとうございました。