春の黄緑 秋の黄橙

碧魚連と朧月 多肉植物だより3月

多肉植物だより3月 
(News about The Succulents)

碧魚連と朧月をお送りします。


「碧魚連」
(Braunsia maximiliani)
朧月さんとの寄せ植えでしたが
単独植えにしました。

一緒に植えてた朧月さんは春秋型で
碧魚連さんは冬に成長するとの事。
これから休眠期に入る碧魚連さんとは
水やりが違うので植替えしました。

「朧月」
(Graptopetalum paraguayense)
(1)
花芽に赤い物がチラリ


(2)
左側:碧魚連さんを単独植えにしたついでに
鉢にもたれていたので植え直ししました。

朧月丼
そろそろサラダにしてみるかな?

2月の様子はこちら↓

朧月の花芽の成長はこちら↓

余談です。
昨日からPCで見たら
リアクションボタンが
一回り小さくなってる。
フラットテンプレート仕様のブログだけのよう。
何気に、ちょっとだけ
マウスが合わせずらい。😓

今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
併せて「いいね」「ブログ村」等の
リアクションありがとうございます。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
「お花の総集編」「多肉植物 定期報告」等
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集>

コメント一覧

yui
るみ子さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

ネットで、朧月さんは食べれるとあったので
野菜を育てる代わりにと思って
朧月さんを購入したのです~。
まだ、1個しかサンプル食べした位で
パキパキと言う感触は良いのですが
味はちょい酸味が有るかなぁ?で。
ネットでは、「青リンゴの味」と有ったので
リンゴの味とちょっと期待したのですが
マヨネーズがあった方が良さそうという結論にしました。
(^^ゞ
(青リンゴと普通のリンゴと違うのかな?
青リンゴを食べた事無いかも?しれない。)

ネット?ツイッター?では、色んな多肉を食べてる人を見たけど
朧月さん以外の多肉は食べようと言う気にはなって無いです。

昨日は、TVを横になって見たら、爆睡。
目が覚めたら、😱😱😱の時間に。
返事遅くなりました<(_ _)>
るみ子
yuiさん
お疲れさまでした〜(^o^)

冬型とかあるから、分かりにくいの、私😅

そろそろ、サラダって
食べたら、どんな味しますか〜?
野菜を育ててても食べれるのに、多肉を育ててたら
食べにくくなるかも😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事