春の黄緑 秋の黄橙

秋麗と姫秋麗 20231130


ご訪問ありがとうございます。
🌵 🌵 🌵
多肉植物

「秋麗」
紅葉前の色も結構いい感じです。
(1)


(2)いい色😍

↑1プッシュ方式の殺虫剤の痕が…😢
大丈夫だと思っていたが
これも痕が残るのか…。

(3)小さいのは葉挿しから
育っているものです。
なかなか大きくならないものです。💪


(4)

メイン鉢は↑↓の2鉢
寄せ植えにあちこち居ます。

(5)グラプト系なので茎立ちします。

夏は葉の寿命が短くて
下葉がよく枯れますが
秋になると落ち着いたようです。


「姫秋麗」
メイン鉢は現在2鉢+葉挿し鉢1鉢
あちこちに寄せ植え中。
特にプチプチジャルダン1号は大量。😅
(1)メイン鉢の一つ
屋内育ちで徒長してます。😅


(2)ついこの間まで外置き&水少なめ
こんな感じに葉が締まってます。


姫秋麗は小粒々系多肉植物
株の寿命が短いようで
挿し穂や葉挿しで保険株作りは必須かも?


今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>


コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

1年が本当に早く感じます。
明日12月に入ると1か月で今年が終わってしまうなんて。ひぇー😱

出窓に置いて居るので
夏の小バエやクモとかが居てて
直接、虫に掛けるタイプじゃ無くて
部屋にプシュ、プシュてしておくタイプのもので、その名残りが痕になって残ってしまってます。😢

多肉さん、外に一部置いてます。
ゴールデンカーペットは全部外置きです。
後保険株の幾らかは外置きです。
雪被りの実験も兼ねてます。😅


今日はラムーさんで買い物ついでに多肉を見ました。
新しいエケベリアではない普及種多肉も入荷してました。
葉ボタンも新規入荷してました。
王冠マークは残ってました。
王冠マークの子は可愛いので
欲しくなるけど、置き場がピンチ過ぎてぐーっと我慢してます。
(1年頑張ったね、で買ってしまうかも。笑)

ラムーさんの王冠マークの多肉はちょっと小ぶりだし、
わざわざディスカウントショップで買わなくても
園芸店が有るので、園芸店の方が良いのではないでしょうか?
趣味って、人それぞれこだわりがあるじゃないですか、そう言うたぐいじゃないかな?
私は「如何に安く楽しむか。」が、一つのこだわりで、
お高い多肉は余り興味がでないもので。
(^^ゞ(^^ゞ
ホムセン、100均、ラムーさんにめっちゃ惹かれます。笑

1年の追い込み、12月も頑張ろうね。💪💪
るみ子 
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

11月も終わりやね。
11月も、ありがとうございました〜
12月も宜しくです〜(^o^)

多肉にも虫がつくのですね。
私も気を付けて見てないとね。
明日から、もっと寒いみたいだけど、外置きの多肉あるのですか?
私の知り合いは、サボテンも多肉も、ずっと外置きしてて、
枯れたら寿命やと思うみたいだけど、ここは、雪が降るから、
私には、そんな勇気ない😅


私の近くのラ・ムーさんの
王冠の多肉ちゃんは、
売れてないのかなぁ〜。
ここは、お年寄りが多いからかなぁ〜。たくさん残ってる感じでした。今の寄せ植えが成功したら、
また、買いたくなるかも😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事