春の黄緑 秋の黄橙

シン・ポイポイバチ 20230312


ご訪問ありがとうございます。
🌵 🌵 🌵

最近の映画は「シン」なんちゃらと
「シン」を付けるのが流行りのようで
ぽいぽい鉢を新装開店したので
「シン・ポイポイバチ」と
今日のタイトルとしてみました。😅

「多肉の春の悩み祭り」として
トレーに並べてた子達
全ての「計画」を立てるのに
少しだるくなってしまった。😅
思い立ったのが
やはり、手っ取り早く「まとめ植え」
それも、第1陣じゃ。
ぽいぽい鉢に入れてしまおう。
(ズボラー神発動😅)
↓「実行」出来たのがこちら
「シン・ポイポイバチ」

本当に挿しただけの物。
ほぼ、根っこ無し。
(申し訳ない。🙏)
ぽいぽい鉢なので
美しさは二の次三の次よ。😅


思い立ったついでに
次に行ったのが
種類別に群生にしようと
大きめの子をカット
↓こちら 現在切り口乾燥中

葉挿しに出来る葉が発生。
多肉植物は増える。😅
植え付けはぼちぼちする事に。

そして、残って居る小さい子達
とりあえず、ちまちま系寄せ植えに

いつか、2個目のぽいぽい鉢にしようかな?

「現状把握」→「計画」→「実行」
→ 春、夏、秋と無事に超えてね。🙏
ズボラーでお願いするのも申し訳ない感じだが😅
「結果は如何に?」


植物育成ライト生活の
一部の多肉を
外に置きました。
寄せ植え密密シリーズ

薄いタイプの網カゴを購入したので
上に薄いカゴを置く事で
2段に出来たので
お一人様達も一部外置きに。

↑こちらを下に置いて
密密シリーズが上です。

「多肉の春の悩み祭り」も
目処が見えてすっきり。


今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集>


コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

切り口を乾燥させるのは、
茎が太いタイプを乾燥させています。
細いタイプはカットしてそのまま挿しています。

茎が太い子は、根が出るまで待ってもダメになる事が少ないし、
以前、突然のバラバラ事件になった事が有って、茎太系はなるべく乾燥するようにしてます。

多肉育てていると、交配はチャレンジしたくなるもので、
どう言う子が出来るのか楽しみが有ります。
るみ子さんは今回チャレンジ出来そうですね。
やって見たらどうですか?

今週も安全第一、頑張ろうね。😍
るみ子
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

シン・ポイポイバチの中は、
すごいなぁ〜(^o^)
根がついて大きくなるのが、
楽しみです。

切り口、乾燥させないとダメなのね〜。そのまま、挿してしまう
ズボラな私😅
多肉植物って、いくつか買っても
たくさん増やせるから楽しいね〜
言い方が分からないから変な言い方になるけど、交配かなぁ〜??
出来るのかなぁ〜
出来るのだったら、楽しいなぁ〜

明日から、1週間、
頑張りましょう〜💪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事