春の黄緑 秋の黄橙

実家の庭 その後 20190505

5月5日「令和」初の「子供の日」ですね。
余りにも遠い昔、子供時代。(思わず遠くを見る。)
公民館からの「おやつの袋詰め」楽しみだったなぁ。
果物の「バナナ」嬉しかったなぁ。(いつの時代だ(^^ゞ)

そんなこんなで、思い出に浸る。
今は、恵まれて良い時代だなと思う。

と言う事で、(と言う訳でもないか)
実家の庭の「その後」的な物をお送りします。

掟破りな咲き方をした「スノーフレーク」も終わりにかかり、
実が増えてきました。


お花もかわいいけど、実もなんかかわいい(^^ゞ


スノーフレークの掟破りな咲き方は↓のブログをどうぞ


そして、先月実家の庭に種まきした
「ひまわり」
8個蒔いて、6個芽が出ました。
双葉から本葉に
雨で泥被り中(^^ゞ


そして、
「こどもグラジオラス」
伸びてきました。

最後におまけにはならないけど、「おまけ」。(^^ゞ
元気に葉が育ち中の「スジギボウシ」
一ヶ月前は数センチ顔出してるだけでした。
すごい成長力です。


ミニバラの花芽も増えてきました。
そして、八朔の新葉も出てきました。
「新緑の季節」いいですね。
新緑を見ると元気を分けてもらえている気がします。


今日も読んで頂きありがとうございました。
(*^_^*)


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「実家の庭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事