お客様よりストールの巻き方をブログで紹介してほしいとのお声をいただき、
いくつかのパターンを撮影してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(大変おまたせいたしました
)
YUI WEAVESには大判のショールやマフラーくらいの幅のものもありますが、
今回は主に初夏から秋にかけて販売している細いタイプのストールを使います。
YUI WEAVESの手織りの細いタイプのストールにはロングとショートがございます。
どちらも縦に三つ折りをしてから巻くときれいにまとまりやすいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
まずはロングから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/40b0798c336a06e8c61789904328318f.jpg)
首元で一周させて巻く、最もオーソドックスな巻き方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/e0a2b56b1878613f5890a2b3403fd45e.jpg)
こちらは首元で一周させたのち、前に下がった両端を一つくくった巻き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/4a129c3c24b10e97a158219c83d421d1.jpg)
こちらはネクタイのパターン。エリのある時におススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/b7f0f0c2724917d60d9bf91a2ccf621e.jpg)
両端を合わせて首にかけ、房を反対側にできたループに通すパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/5d7abe9469855bd9d85978f6cb271974.jpg)
こちらはループに通すパターンのアレンジで、それぞれの房をループの上からと下から通したパターン。
房側を広げるとフワッとかわいくなります。
続きましてショート・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/87003d5250b356aff7a5e80db1789200.jpg)
首元で一周させたパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/4b6d84ca08c7fddbbcab78eaae58dbfb.jpg)
前で一つくくっただけのパターン。長さを出したいときにおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/f854bec01db84990d1359ffc78173cfb.jpg)
前で二つくくったパターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/d870b166ea06623296dc98d2dae848b2.jpg)
両端を合わせて首にかけ、房を反対側にできたループに通すパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/8b24681726a9210d1108e1b5a2b65bb0.jpg)
両端を合わせて房をループに通すパターンをエリの中に入れたパターン。
エリがあるかないか、洋服の丈・色・柄などで印象も変わりますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いろんなコーデをお楽しみくださいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いくつかのパターンを撮影してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(大変おまたせいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
YUI WEAVESには大判のショールやマフラーくらいの幅のものもありますが、
今回は主に初夏から秋にかけて販売している細いタイプのストールを使います。
YUI WEAVESの手織りの細いタイプのストールにはロングとショートがございます。
どちらも縦に三つ折りをしてから巻くときれいにまとまりやすいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
まずはロングから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/40b0798c336a06e8c61789904328318f.jpg)
首元で一周させて巻く、最もオーソドックスな巻き方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/e0a2b56b1878613f5890a2b3403fd45e.jpg)
こちらは首元で一周させたのち、前に下がった両端を一つくくった巻き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/4a129c3c24b10e97a158219c83d421d1.jpg)
こちらはネクタイのパターン。エリのある時におススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/b7f0f0c2724917d60d9bf91a2ccf621e.jpg)
両端を合わせて首にかけ、房を反対側にできたループに通すパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/5d7abe9469855bd9d85978f6cb271974.jpg)
こちらはループに通すパターンのアレンジで、それぞれの房をループの上からと下から通したパターン。
房側を広げるとフワッとかわいくなります。
続きましてショート・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/87003d5250b356aff7a5e80db1789200.jpg)
首元で一周させたパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/4b6d84ca08c7fddbbcab78eaae58dbfb.jpg)
前で一つくくっただけのパターン。長さを出したいときにおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/f854bec01db84990d1359ffc78173cfb.jpg)
前で二つくくったパターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/d870b166ea06623296dc98d2dae848b2.jpg)
両端を合わせて首にかけ、房を反対側にできたループに通すパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/8b24681726a9210d1108e1b5a2b65bb0.jpg)
両端を合わせて房をループに通すパターンをエリの中に入れたパターン。
エリがあるかないか、洋服の丈・色・柄などで印象も変わりますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いろんなコーデをお楽しみくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます