サグラダファミリアについて質問がありましたので
(真面目に見てくださってたのね

・・・)
もっと詳しく?お見せしたいと思います
写真の右側がまだ未完成の部分(南側、栄光のファサードです)
キリストの栄光を表すものでこれが完成したら東から南~西でキリストの生涯が辿れるってわけ。
今ある東側がこれ

生誕のファサードここはガウディの生存中に完成してた数少ない部分なんだって
で、違いの判る男 (ネスカフェのCMにでてたよね。)外尾悦郎氏の製作した奏楽天使の彫刻
西側受難のファサード


です。
サグラダファミリア
-1882年着工するも今なお工事中。
外尾氏のハーブ、良い感じでしょ
日本人らしく繊細で好評とか。
さすが違いの判る男・・・
ファサードは一眼レフのほうで撮影したもの。
褒められるようなものではございましぇん