ざわわ~ざわわ~~~♪(サトウキビ畑の歌)以来すっかりファンになってしまった私。
今回倉敷で彼の歌が聴けるとあって、これは是非!と行って参りました~
場内に響く、テノールの声にいきなり感動。
やはり生が最高
前半はカンツオーネ。
以前イタリアで聞いた、あの有名な“マンマ”
ここはイタリア?
目を瞑りじっくりと聴く。
後半に入る
おお春よ
早春賦
春の歌
決して上手だとはいえないが、彼の温かみが伝わってくる、
ほんわかトークもまた楽し。
竹田の子守唄
私と小鳥と鈴と
聴きたかった曲だ。
NHKの”みんなの歌”で聞いた曲。
金子みすゞサンの大好きな詩に杉本竜一氏が曲をつけたというステキな歌
。
みんなちがってみんな良い
この言葉に何度救われたか。
最後はやはり
千の風になって千の風になって
ここにきてグッときてしまった。
涙
涙
良い歌だねぇ。
3人のこの歌を聞いているけど私はこの人が一番好き
心に染み入るステキな歌。
うるうる
。
アンコールのなり終わらない拍手の後は
ざわわ ざわわ♪
この曲を聴くたび思い出す。
いつも私を励ましてくれた奈良のお婆ちゃん。(お客様)
この曲が大のお気に入りだった。
80歳を超えてただ一人、見知らぬ土地で彼のコンサートに行ったとか。
感動してお電話をくれたのに、知らないうちに天国に旅立っちゃった。
今頃”千の風になって”私を見守ってくれてるのかな?
今回倉敷で彼の歌が聴けるとあって、これは是非!と行って参りました~
場内に響く、テノールの声にいきなり感動。
やはり生が最高

前半はカンツオーネ。
以前イタリアで聞いた、あの有名な“マンマ”
ここはイタリア?
目を瞑りじっくりと聴く。
後半に入る
おお春よ
早春賦
春の歌
決して上手だとはいえないが、彼の温かみが伝わってくる、
ほんわかトークもまた楽し。
竹田の子守唄
私と小鳥と鈴と
聴きたかった曲だ。
NHKの”みんなの歌”で聞いた曲。
金子みすゞサンの大好きな詩に杉本竜一氏が曲をつけたというステキな歌

みんなちがってみんな良い
この言葉に何度救われたか。
最後はやはり
千の風になって千の風になって
ここにきてグッときてしまった。
涙
涙
良い歌だねぇ。
3人のこの歌を聞いているけど私はこの人が一番好き
心に染み入るステキな歌。
うるうる

アンコールのなり終わらない拍手の後は
ざわわ ざわわ♪
この曲を聴くたび思い出す。
いつも私を励ましてくれた奈良のお婆ちゃん。(お客様)
この曲が大のお気に入りだった。
80歳を超えてただ一人、見知らぬ土地で彼のコンサートに行ったとか。
感動してお電話をくれたのに、知らないうちに天国に旅立っちゃった。
今頃”千の風になって”私を見守ってくれてるのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます