goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなブログ

私の近況報告です。思うままに書き込んでいきます。良かったらコメントくださ~い

2012-10-24 | 




急に秋ですか?
ホットカーペットの恋しい季節になりましたねぇ。

気が付いたら寝てた…がほっこりしあわせ




田舎の秋祭りに叔母から届きました。

お店の祭り寿司はシンプルですね。
我が家の寿司にはもがいあなごがたっぷり乗っていましたが…。


カニは渡りがに。
寄島では「ガンツー」と呼びます。
カニを剥くのは苦手ですが蝦蛄を剥くのは得意です。


こないだ行った屋島もうちの伯母の住む寄島も母の故郷玉島もかつては島だったのでしょう。



住宅販売業の人が言ってました。
市内でも土を(土壌調査の為)深く掘ったら貝殻がいっぱい出てくるんだそうです。


海だった頃の名残。


私が下に敷いているホットカーペットの下の

床の下の

土地の下の



土壌の中にむか~しの貝殻があるのかも。




カニはともかく蝦蛄の不思議な形。
初めて食べた人は勇気がいっただろうね。





そうそ、こないだの讃岐の旅の夕食でテーブルの上にあったハサミ。


カニか蝦蛄が出てくるのかと思ってたら

なんと骨付き鳥を切るハサミでした。



あんなべちゃべちゃする物を自分で切るのですね。




ちょっとびっくりでした。



もちろん お店の方に切っていただきました  ハイ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわっ御馳走 (ココ)
2012-10-25 10:18:47
うわぁ、由加ちゃん幸せだねぇ
こんなにいっぱいの御馳走を送って頂ける叔母様がいらっしゃるなんて、何てステキ

それもこれも、日ごろから由加ちゃんが、叔母様を大事にしているからだよね。

シャコを初めて見たとき、「何だこりゃ!」と思ったわ
いまだに上手く皮がむけない、食べる頃は、身が半分に成ってる とこうなるわけよ

良かったね、おいちかった?

返信する
名人と呼んで (由加)
2012-10-25 11:46:30



わたしは蝦蛄剥きの名人よ~

是非、蝦蛄を食べる時は呼んでくださ~い
これ、小さいでしょ?シャコ。
近年蝦蛄が捕れなくなってるみたい。
昔は大きなのが食べれてたのに。
今は料亭とかに予約で行ってしまうとか。

子が入ってるシャコを見つけるのも得意

日生では生のシャコが食べられるよ。
これも美味しい

寄島の魚屋のおじさんに生シャコの話を言ったらびっくりしてた。
同じ岡山でも地方で違うのね。


もちろん美味しく頂きましたよ~
漁師町は派手にやるのよ、お祭りには。







返信する

コメントを投稿