吉田さん家の椿と母の家の椿を活けています。
真っ赤のと絞りのは同じ木から採れたものです。
(採れたとはいわんか)
器は備前焼、金重晃介氏の作。
「お前の持ってるバッグにそっくりじゃ」
と社長さん。
そうなんです、エブリン(某:エルメスの)の形にそっくりなんザマス。
それにしてもこの温度差には困りますぅ
毎朝何を着ようかと思います。
昨日は16度もあって4月中旬の気温だったのに、今日の雨はわたしの心に冷たくささります。
なんのこっちゃ
ゆえに室内暖房中。
そしてちょい花粉症気味。
「昔はもっと可愛かったのに」
くしゃみまで悪く言われるかわいそうなアタチ。
連続のくしゃみはしんどいのに ブツブツ…
真っ赤のと絞りのは同じ木から採れたものです。
(採れたとはいわんか)
器は備前焼、金重晃介氏の作。
「お前の持ってるバッグにそっくりじゃ」
と社長さん。
そうなんです、エブリン(某:エルメスの)の形にそっくりなんザマス。
それにしてもこの温度差には困りますぅ
毎朝何を着ようかと思います。
昨日は16度もあって4月中旬の気温だったのに、今日の雨はわたしの心に冷たくささります。
なんのこっちゃ
ゆえに室内暖房中。
そしてちょい花粉症気味。
「昔はもっと可愛かったのに」
くしゃみまで悪く言われるかわいそうなアタチ。
連続のくしゃみはしんどいのに ブツブツ…
もう、びっくりびっくりです。
どうやって成形したのだろう。と、言うより由加美術館はすごいねー。
いい物を鑑賞させていただきました。椿もステキ!
金重晃介さん、二度ほどお会いしましたけど、素敵な方でした
このあいだ、岡山県の無形文化財になられましたよね、おめでたいことです。
それにしてもエブリンとは
現代の備前焼の面白いところですなぁ