気ままなブログ

私の近況報告です。思うままに書き込んでいきます。良かったらコメントくださ~い

いろんな椿の絵。

2014-10-18 | アート
岡山駅でおむすび買って


伯備線で清音駅まで。


そこから井原鉄道に乗りかえ。


華鴒大塚美術館へ行って来ました



美術館の開館20周年記念の特別展
とあって素晴らしい作品がた~くさん



尾形光琳(江戸時代)、横山大観、福田平八郎などの描いた椿。


小林古径、奥村土牛……


それぞれに個性があって面白いの


徳岡神泉の紅椿はインパクトあったなぁ。

まるで現代アートのよう




私の好きな牧進さんや水墨の穐月明さん、魯山人の椿の大鉢もあった~


夢二の描いた着物の柄が「椿」の作品も!



椿の花が多くの芸術家たちに好まれたということよね



ちょうど万葉集の椿のギャラリートークをしていましたが、時間がなく……




残念。


椿の花は古く万葉集から登場するんですって。



我が妹子を早見浜風 大和なる 我を松椿 吹かざるなゆめ


あしひきの 山椿咲く 八つ峰越え 鹿待つ君が 斎ひ妻かも




ちょうど館内にも西王母が活けられていました。






華鴒大塚美術館
椿絵名品展10/11~11/24










最新の画像もっと見る

コメントを投稿