佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

七夕です

 今日は議会棟へ行く途中に、市役所の隣にある「みなと公園」に立ち寄りました。いつも楽しみにしているのは、スイレンが見れることです。今年はもう終わりかなと思ったら、まだ咲いていました。このみなと公園には、「中日友誼蓮」「舞妃蓮」、他の睡蓮が見れます。私が撮影したのは「中日友誼蓮」です。

 午後1時半からは、新基本計画調査特別委員会を傍聴しました。同委員会には、日本共産党市議団からあぐい武夫市議と野本信正市議が委員として出席しています。新基本計画に基づく3ヵ年計画となる実施計画の策定方針(案)について、総合政策局から説明を受け、質疑を行なうという流れでした。市の策定方針に基づき、今後、市民意見等も取り入れながら、今年度中に「実施計画」を策定するというものです。
 具体的に何を実施計画に盛り込んでいくのかというものは、今回は策定方針(案)についてでしたので、方針の内容、それについての考え方や今後の見通しを出されるだけで、抽象的な議論しかできないようでした。あぐい市議や野本市議からは、「いま市民のみなさんは東日本大震災からの復興や原発事故に大きな関心を持っている。策定方針にも市はどうするのか明確に盛り込むべきではないか」とただしました。

 七夕といえば星空ですが、私が今までで見た中では、日本共産党の専従時代に、学生と一緒に群馬に行き、赤城山で星空を見た時が一番感動しました。すぐそこに星があるように感じ、スバルもしっかりと見えました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事