goo blog サービス終了のお知らせ 

佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

夜明けが遅くなりました。今朝は稲毛海岸駅

今朝は、定例の稲毛海岸駅です。毎週、海側と山側を交互に行なっています。稲毛海岸駅の山側の入口は、太陽の光がほとんど入らない場所です。これから日の出の時間が遅くなるのでますます、冷えそうです。党市議団事務局長のあぐい武夫さん(衆院千葉1区)と、一緒に宣伝です。写真はちょうど6時ごろの稲毛海岸駅です。「がんばってください」と声をかけていく方や、「1枚もらおうか」と海側の入口からビラを受け取りにきた方など、こうしたみなさんの声に励まされます。写真下は黄色のパンジー、きれいだったので撮りました。

国の政治を変えることは、千葉市の政治にも大きく関係しています。再び農業問題です。残留農薬、カビ毒などに汚染され、食品衛生法に違反し、本来であれば、廃棄、返却すべき外国の農産物(トウモロコシや米、小麦など)が、「食用以外」名目に用途変更され、6品目で72件、3万8千トンが輸入されていたことが明らかになりました。
厚生労働省は、「食用不正転売」の防止策はとっていないため、何に使われたのか、流通実態を把握していません。「非食用」輸入する場合は、輸入業者が処分計画書を検疫所に提出するだけで、完了報告書の提出は義務付けがありません。すべて業者の自主性にまかせるものとなっています。食用への転用がされていないか、国は調査をするべきです。(26日付・しんぶん赤旗からの抜粋)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「国政」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事