今朝は雲ひとつ無いくらいの良い天気。達磨朝日を期待し、いつもの錦海湾へ。
今朝はいつもより早く出かけたのですが、もう既に数名の人が…皆さんすごい!
時間が早かったので星空を入れて… 月が明るかったので星は今ひとつくっきりしませんでした…
今朝は今までに無いくらいの大勢のカメラマンが来ていました。その期待に応えるように日の出も達磨になりました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G+テレコン 2×
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G+テレコン 2×
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G+テレコン 2×
こうしてみると太陽が昇るのはかなり角度がついていることが分かります。
また、今朝は放射冷却のせいか、海面から湯気が上がっていました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
使用カメラ:Nikon D200
コメント有り難うございます。
私も最初と最後のカットは外せません。ここに撮影に来られる方は達磨太陽が目当ての場合が多いのですが、それ以外もいいものです。達磨も含めこの日は結構収穫多かったと思います。
一枚目と最後のがお気に入りです。
一枚目は”静寂”と言う言葉が浮かびました。
最後のは”幽玄”と言う言葉が浮かびました。
ブログの方まで有り難うございます。
達磨もその時の空気の状態で明るさが違います。この日もやや明るすぎの等な感じもありました。ということで、これはRAWでアンダー気味にとって少し補正をしています。ただ、完全に太陽の白飛びを抑えると暗過ぎなので上半分は飛んでます。なかなか難しいものです。
ところでユッキーさん、太陽の階調が残ってるお写真って何かフィルターでも使ってます?それともアンダーに撮って現像で処理でしょうか。
達磨太陽はRAWで撮ってちょっと補正しています。飛ばさず、全体もいい調子にはなかなか難しいです。
仕事だったんですね。残念。
この日は大勢の人が来てましたよ。来られたら良かったのにね。
よ~し、これからデータ研究だ~。
いいお手本ありがとうございま~す!
でも ユッキーさんの写真で 見れたからいっかー。
海から 立ちこめる霧も 素晴らしいね!
今朝は多かったですね。その期待に応えて達磨が見られて良かったです。
個人的には最初と最後の写真が捨てがたいんです。もう少し雲があればもっと面白かったかもしれませんね。
同じ朝でも場所によって、日によっていろんな表情を見せてくれます。だから、飽きもせず通っているんでしょうね(人ごとみたい…笑)。
一枚目の星の流れているのが、素晴らしいです・・・。
そして、お話し相手をして頂き、有難うございました・・・。
先ほどまで眠っていました・・・。