今朝、天気予報では晴れになっていたのでこのところよく行っている瀬戸内市虫明へ。
かねてより朝・日の出撮影に便利と思っていたシグマ50-500mmレンズ、昨日入手しこれを使用して…と思いましたが、残念ながら雲が厚く活躍の場はありませんでした。
このレンズ、かなり重く、500mmまでと三脚を構えてというスタイル専用になりそうですが、これからの朝の撮影に重宝しそうです。
Nikon D200/SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG
Nikon D70/AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D200/Tokina AT-X 124 PRO DX
帰りにブルーライン一本松展望台へ。
まだ少し靄が掛かっている中で沖合に船が…
Nikon D200/SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG
ネコが朝日を浴びて気持ちよさそうでした。
Nikon D200/AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
今日はいろんなレンズが活躍してますねぇ~。
2枚目の空と海綺麗です。
一本松では、猫ちゃんに会えたようですね!
PS.Yahooブログから本館への入り口、入れませんでした。
D70とD200の違いかレンズの違いか、かなり色が違いました。
露出とか色モードの違いだけではないようです。
ニャンコには会えましたが一匹だけでした。何匹も一緒のところが見たいです。
別館の方のリンクの件、有り難うございます。
まだまだYahooブログは分からないことだらけです。
このレンズ、私も非常に興味があります。
これと170-500,タムの200-500、
また70-200+2倍テレコン
サンヨン+1.7倍テレコン
これで比べるとどうなんでしょうね。
このレンズの開放絞りは6.3と朝景撮りにはちょうどいいような気もしますが。
ユッキーさんの写真で勉強させてくださ~い。
今朝が初お目見えだったのですね!・・・。
生憎の曇り空で残念でした・・・。
それでも一本松で念願の猫!をゲットされましたね・・・。
私は白い猫と思っていましたが・・・。
レンズに関しては考え方が色々あると思いますが、私は今までは70-200+2倍テレコンを使ってきました。
テレコンを付けたり外したりはレンズ交換の倍面倒なので何かいいレンズはと思っていました。
シグマの170-500やタムロンの200-500も価格的には少し楽なので考えましたが、朝の撮影にそれだけでは広角側が長すぎるので50-500にしました。
ただし、重いレンズなので三脚にセットした撮影が基本になります。
一本松のネコはこれだったんですが、もっとたくさんいると思うのですが、一匹しか見えませんでした。
白もいるんですね。
水平線の雲を どかす 新兵器が欲しいです。
日曜の朝のようでは 何も収穫なかったしー。
ん? 今朝は 東の空が 焼けてますよ。
こんなものがあったら是非欲しいですね。
でも、これでいつでも達磨が見られるのなら、感動は少なくなりますよ。
今朝はよかったみたいですね。