安土城のトナリの繖山(きぬがさやま)に行ってきました〜中腹の桑実寺には黒猫が〜 2024-11-21 18:28:00 | 日記 安土城のトナリにある繖山(きぬがさやま)を歩いてきました。安土城のある安土山に比べてかなり大きな山(433m)でなかなか歩きごたえがあります。近江風土記の丘にクルマを置いてスタート。頂上からすこし下がったところに観音寺城跡があります。石垣が残っています。さらに下っていくと桑実寺がありました。天智天皇の勅願寺で、藤原鎌足の子の定恵が開山したというなかなかの歴史ある寺です。しかも美しい毛並みの黒猫もいます。おさわりもOK!ランチは彦根のRIZUKI。ごちそうさまでした〜 #繖山 #観音寺城 « 関東平野北部を横断して筑波... | トップ | 彦根駅から龍潭寺〜佐和山を... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます