会社のタイ人スタッフとタイ人にいま人気のスポットらしい水上マーケットに行ってきました。よく観光客が行くマーケットは早朝と聞いていたのですが、ここは夕方からが本番。なぜかというと、もともと蛍ツアーで有名で、マーケットを散策したあとにエンジンボートに乗り蛍鑑賞にいくのが定番。私は蛍は見ませんでした。
ちょうど昨日行った水上マーケットの記事がDACO(フリーペーパー)にのっていてより詳しく知ることができました。その記事によると2004年から金土日の夕方のみマーケットがあるとのこと。
バンコクの隣の県のメークローン川に合流するアムパワー運河に沿った水上マーケットは、本当に人がいっぱいでした。車も多くて渋滞。川の対岸から船で渡り(片道3バーツ)、マーケットへ。もちろんマーケットのあるほうにも駐車場はあるのですが何しろ大渋滞で・・・。

チャトチャクよりも人が多い?外国人はあまりいなくて、タイ人ばかり。
雨が降っているのにもかかわらず、マーケットではお菓子や果物などを両手にお土産として買った人たちが行き違うのも大変なくらいごった返していました。


その中でもタイの伝統的なお菓子や、タイ料理、イカの焼いたものなど狭いところに座って食べています。(私も食べました)。
タイの伝統的なお菓子の博物館?もあり記念撮影。

お土産に買った蛍光塗料で光る蛍ストラップ。DAKOにも代表的なお土産として載っていました。