島根県安芸市の足立美術館
感動の庭園及び日本画、陶器の数々。
とても素晴らしい庭園に感動。
手入れが行き届いていて感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/f0ad9e2c91581bfb4ec0ef5d1f6c224f.jpg?1666994488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/8564b568d44dc32a38819e96d93a062f.jpg?1666994488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/1e211873bace0b48278e4b5e47a98820.jpg?1666994488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/8534ee4b0758d6034bea7cca9f1d8635.jpg?1666994488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/2a9288e0b07aef4b3b20e912d19394af.jpg?1666994488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/92954e0ee1203d2bf7951d0c71be2f7a.jpg?1666994489)
生の掛軸。
床の間の奥に細長い窓があり、季節ごとに景色が変わるとても趣深いものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/b4184ee93492ebacb15104d03d2aba4a.jpg?1666994491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/3586c9b03b2dcf51cb7e71b5ba308d4b.jpg?1666994491)
そばには生の衝立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/b4184ee93492ebacb15104d03d2aba4a.jpg?1666994491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/3586c9b03b2dcf51cb7e71b5ba308d4b.jpg?1666994491)
そばには生の衝立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/1e7ff3c906f5534e3d57c9fa459969bc.jpg?1667081830)
茶室でお抹茶をいただきました。
許可を得て撮影したのが金のお釜。
この釜のお湯でお茶を点てていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/217db6e9736a4ab5cc89349a16e7ebd0.jpg?1667081517)
ここも生の庭が見える掛軸のような窓があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/a79617eeaeb5dd673cedb9106609bfd5.jpg?1666994491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/a79617eeaeb5dd673cedb9106609bfd5.jpg?1666994491)
その日は生憎の小雨模様。
それでも眺めていて飽きない庭。
また晴れた日に来たいな。
庭とは関係なく
電車の車窓から見た宍道湖のしじみ取りの船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/66409cbccd350ede2082216e578644d1.jpg?1667082410)
足立美術館の最寄りの駅
安来駅での安来節のお迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/aef77dbb9e61df9a41a2f00cfde6a018.jpg?1667082561)