こんにちは~
最近は韓国ドラマの事ばかり書いてますが
華流ドラマ、韓流ドラマを見るようになってから
言葉について考えるようになりました
中国、韓国、日本で、同じ言葉の意味で 同じ発音とかがあってから、なんで?って思うようになった
元々韓国も漢字を使っていたのね~、時代劇を見て知りました(笑)
ハングル文字が出来る時も時代劇で見ました(笑)
ハングル文字しか知らないから 理解できなかった
もう、漢字の歴史から調べないといけないのかもとも思ってました(笑)
中国語は 若いころに少し勉強した事があったけど
韓国語については 興味もなく 知識もまったく無かったので、なんで?なんで?が膨らんでいました
息子1が 韓国語を勉強するための本を買ってくれたので、勉強しようと思います
それと判らないのが 韓国で使うローマ字
中国のローマ字は少し違うって知ってたけど
韓国のローマ字?というのかな、随分と日本語読みにするとおかしいのです。
例えば
イ・ソジン さんだと Lee Seo-jin と書くのです 最初 Leeなのに 『リー』とは読まずに 『イ 』ってなんで読むのかな?
パク・シフ さんだと Park sihoo と書きます
チ・チャンウクさんは Ji Chang Wook と書きます
いろいろと文字について疑問が沸いてきて、興味が沸いてきます
ドラマの翻訳は、意訳もあるから、元々なんといったのか
翻訳なしで理解してみたいです
聞き取りが一番難しそうだから、いつになったら理解できるのやら・・
簡単な単語は、文字は判らないけど少し覚えました
いくつになっても 好奇心だけは衰えないようです(^^♪
向学心・・もう全く無くなりました^^;;
以前、クマも中国語を勉強してましたが
今は英語を勉強しておけば良かったな~と思います^^;;
ハングル文字は、わけわかりません^^;;
名前のローマ字、難しいですね。
私は、
中国のドラマをみて、中国語を理解したいのですが、すごく発音もむずかしいなと感じました。主題歌から覚えようとおもいましたが、時代劇での歌詞って、不思議な詩が、多くて、覚えてもふつうに使えなさそう・・ですww
いつまで興味をもてるのでしょうか(笑)
ハングル文字は簡単なんだそうですが、英語と同じで聞き取りが出来るかどうかですね。
ツイッターやインスタで検索するのが大変です
パっと見ても名前が読みにくくて、誰なのか判るのに時間がかかります
中国語の発音が難しいそうですね、爆発音とかあるし、中国内でも4つ位言葉があるそうですね
歌を覚えるってのも良いですね、歌詞を読めるってのが凄い!!
いつも使う言葉は覚えそうですね。
会社でも、休み時間に韓国語の勉強している人がいます。
やっぱり好きな俳優さんがいるんですって。
ゆーさんも頑張ってください~
韓国のご贔屓さんのために働いてるって人も居ました
まったく興味がないどころか、嫌いだったのにハマりようが凄いですね(笑)
今はコロナで日本に来ないけど、また日本に来れるようになったら、ファンクラブとか入って会ってみたいです(^^♪
好奇心旺盛=心身の若さ保・老けない秘訣のだと思います。
韓国ドラマに感謝ですね。
ゆっくりまったり自己啓発してください。
途中で飽きちゃうからいつまで続くでしょうか(笑)
好奇心旺盛で、精神的若さは保てるかもしれないけど、引きこもりで体の老化が進んでるかもしれません😢