こんにちは~
批判されるかもしれないけど、宝塚歌劇の 星組 千秋楽を観に行って来ました
宝塚歌劇では、万全の体制をもって、再開しました
まず、体調の悪い人や、風邪症状のある人、熱のある人、あといろいろと条件をつけて
それに当てはまる人は 観劇をお控えくださいとしていました
海外から来られた方も、日本に到着してから 2週間経過していない人は来られなくしていました
宝塚ファンの観客の方も、宝塚歌劇から感染者を出してはいけないという 宝塚愛で
万全の体制で観劇したと思います
まず 入場前に 係員からアルコールを手にかけて貰って、アルコール消毒してから
チケットを見せて入場です
手すりやあちこち消毒済みです
劇場入り口に赤外線サーモグラフィで 検温してます 37、5℃以上の発熱者は入れません
館内のレストランや、グッズ売り場はお休みです
換気は 外の空気をたくさん取り入れる換気をすると説明に書いてました
私が見た範囲では、100%マスクをしていました、
トイレでは、トイレも並んでるけど、手洗いの所も行列が出来ました
今は30秒かけて洗ってって言ってるしね、そしてみんな アルコールで手を消毒してます
私なんか 何回消毒したか・・・
手が荒れるんじゃないのかな?
家にもないのに・・
私は、宝塚歌劇より、行きかえりの電車や、梅田の人込みの方が心配でした
幸い 行きの地下鉄では、98%位マスクしてました、咳をする人も一人もいませんでした
この間電車に乗った時は、マスク率50%位で、あちこちで咳をしてました
それで心配してたのですが、たまたまいい車両に乗ったのか、風邪症状の人は、本当に自宅で待機してるのかしら?
阪急線の方も 空いてたし、咳する人もおらず良かったです
帰りも 会社帰りの混んでくる前に帰ろうと 急いで帰りました
帰りはさすがに、少し咳する人が居ましたが、ほとんどマスクをしてました
私も日頃、アレルギー持ちで、電車で咳が出て、いつも気まずい思いをするので、なんか気になるのも悪い気がするのですが
こういう時期ですからやっぱり気になりますね
私はなぜだか、マスクを鼻からしっかりつけるようにしたら、咳が出なくなりました。
喉も潤うし、外の風も入ってこないからかな? いままで随分と適当にマスクをつけてました
今日 公演のあった、星組の 『眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』を観るのはこれで2回目です
でも こんな場面あったかな?とか やっぱり一回観ただけでは覚えきれてないわ~
そして、拍手が いつもよりかなり大きな拍手だったと思いました
華形ひかるさんが 退団されるので
華形さんが出てくると、さらに大きな拍手です
この 華形さんが退団されるので、千秋楽で 退団セレモニーを観たかったのです
お友達のご贔屓さんですが、私も大好きになりました
千秋楽のチケットが取れたのは初めてです、やっぱりこんな時期だからかしら
でも ほぼ席は埋まっていました、2階席だったので、よく分からんけどね・・
退団の千秋楽なのに、劇が終わってからの、外でのお見送りは無しでした・・
退団の時期に、コロナなんか流行して お気の毒です
最後 何回もカーテンコールがあって、面白い事もいろいろとあり、笑わせて貰えました
千秋楽は生の舞台で観られたので嬉しいです
いつもはライビュを映画館でしか見られませんでしたからね~
感染者が出ない事を祈るばかりです
宝塚歌劇団が いろいろと対策してくれて、準備万端で再開してくれたんだからね~
宝塚歌劇団が叩かれることのないことを祈ります
もし私に感染してたら、持病もあるし、高齢だし、死ぬよ~
コロナ菌どっか行け
では、またね~
