秋の行楽日和というわけで、自転車と登山を楽しんできました。
目的は2つ
1.紅葉を楽しむ
2.大きな富士山を眺める
そこで、大月の大峠に自転車でアプローチし、雁ヶ腹摺山に登る、
という計画にしてみました。
峠には10時頃に到着、既に疲れた。
標高差1150mもあったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/68eae0c525782b79f96ed51b6f980275.jpg)
1つめの紅葉はちょうど中腹が見頃で素晴らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/f3083a676b5135a8ca5bab21f6255d52.jpg)
が、旧500円札の絵柄で有名な山頂からの富士山の展望は全くなし。
峠は晴れていたのにねぇ。。。
目的は2つ
1.紅葉を楽しむ
2.大きな富士山を眺める
そこで、大月の大峠に自転車でアプローチし、雁ヶ腹摺山に登る、
という計画にしてみました。
峠には10時頃に到着、既に疲れた。
標高差1150mもあったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/68eae0c525782b79f96ed51b6f980275.jpg)
1つめの紅葉はちょうど中腹が見頃で素晴らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/f3083a676b5135a8ca5bab21f6255d52.jpg)
が、旧500円札の絵柄で有名な山頂からの富士山の展望は全くなし。
峠は晴れていたのにねぇ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/eec9168263766bf2a856c4ce2149999d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます