![](/img_emoji/車.gif)
![](/img_emoji/グー.gif)
7.車のインパネ外し
→まずは、インパネ周りの表面をテープ類で養生しておく。
(さもないと、傷傷になっちゃいます)
ディーラー資料を良く読んで、フックを外していく。センターポケットと、センターパネルの最低2箇所。
マイナスドライバー+テープ巻きや、柔らかいヘラなどを使い、慎重に!
しかし、最近の車はビスが少ないですね~。この車は1本のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/5df4077d02dade6abbfb96ee75769d7f.jpg)
8.センターパネルにカーナビ取り付け
→センターパネル金具とカーナビ取り付け金具とカーナビ本体を付属ビスで共締め。
そして、アンテナ線2本、電源、車体アンテナをカーナビにセット。
アース線は車体シャーシに止めてあるビスに共締め。
で、配線をほどよくまとめて、センターパネルを元に戻せば完了。
(ここが一番時間かかるかも。約30分)
9.動作チェック
→地図データの入ったSDカードを差込み、イグニッションON!
ナビの設定画面で接続状態をチェックして、、、OKでしょう
![](/img_emoji/チョキ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/8438c54e3eb60bcd5e3692c6a0c8b270.jpg)
約90分の作業でした。
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
自分の車にDVDナビを取り付けた時は5時間もかかったのに。
![](/img_emoji/まいった.gif)