ホンダのVEZEL(ガソリン車)にカーナビを取り付けました。
前回、AIRWAVEでDIYした時に懲りたはずなのにねぇ。
オーディオレスのナビ装着用スペシャルパッケージ+ETCという仕様です。
今回はリアカメラも使いたかったので、
その配線を一からやるのは無理だと判断したため。
ETCもついてるしね。
カーナビはCarrozzeriaのAVIC-RZ77を選択。
型落ちだけど、リーズナブルな価格で地図更新が2年間無料なのと、
Bluetooth、Rear Monitorが使える。
用意したもの:
1.AVIC-RZ77(Pioneer)

2.取付キット ホンダ車用 H-2471(エーモン)
アンテナ変換コネクタと電源ハーネスを自作できれば、、、
3.バックカメラ用 変圧ユニット CA-13(STREET)
純正カメラを利用するため必要

4.ステアリングリモコンケーブル ホンダ車用 KJ-H101SC(Pioneer)
折角ついているコマンダーは使いたかった

5.HONDA USBパネル専用 USBケーブル 1m(Jusby)
純正のUSBケーブルは特殊コネクタのため使えず

6.外部入力Videoアダプタ(3Aカンパニー)
※DVDプレーヤーとカーナビの組み合わせでは赤と黄色の端子を入れ替える必要あり

7.Rear Monitor用Video Cable(SONY)
リアモニターを接続したかったので。
8.配線用ギボシ(エーモン)
9.養生テープ(ダイソー)
10.養生用エアキャップ
11.工具各種
取り付け時間:
約6時間。。。
ほとんど車の内装脱着、配線のとりまとめ、ナビの押し込み(笑)に費やす。
配線作業はハーネスに車速信号きてたり、バック信号をズルしたため、楽勝。
その甲斐あって、非常に美しく装着できました。
備考:
・VEZELの内装の外し方は多くのブログにある情報の通り。
・オーディオブラケットのネジは固い。ボックスレンチ推奨。
・ピラーの取り外し、グローブBOXの取り外しはDTVアンテナをつけなければ不要なため、
テレビ不要な方はもっと楽なはず。
・GPSアンテナはダッシュボード内の平らなところに隠して貼った。
・カーナビ全データアップデートは1時間半もかかる!
これから取説読んで、使い込んでいく予定!
前回、AIRWAVEでDIYした時に懲りたはずなのにねぇ。
オーディオレスのナビ装着用スペシャルパッケージ+ETCという仕様です。
今回はリアカメラも使いたかったので、
その配線を一からやるのは無理だと判断したため。
ETCもついてるしね。
カーナビはCarrozzeriaのAVIC-RZ77を選択。
型落ちだけど、リーズナブルな価格で地図更新が2年間無料なのと、
Bluetooth、Rear Monitorが使える。
用意したもの:
1.AVIC-RZ77(Pioneer)

2.取付キット ホンダ車用 H-2471(エーモン)
アンテナ変換コネクタと電源ハーネスを自作できれば、、、
3.バックカメラ用 変圧ユニット CA-13(STREET)
純正カメラを利用するため必要

4.ステアリングリモコンケーブル ホンダ車用 KJ-H101SC(Pioneer)
折角ついているコマンダーは使いたかった

5.HONDA USBパネル専用 USBケーブル 1m(Jusby)
純正のUSBケーブルは特殊コネクタのため使えず

6.外部入力Videoアダプタ(3Aカンパニー)
※DVDプレーヤーとカーナビの組み合わせでは赤と黄色の端子を入れ替える必要あり

7.Rear Monitor用Video Cable(SONY)
リアモニターを接続したかったので。
8.配線用ギボシ(エーモン)
9.養生テープ(ダイソー)
10.養生用エアキャップ
11.工具各種
取り付け時間:
約6時間。。。
ほとんど車の内装脱着、配線のとりまとめ、ナビの押し込み(笑)に費やす。
配線作業はハーネスに車速信号きてたり、バック信号をズルしたため、楽勝。
その甲斐あって、非常に美しく装着できました。
備考:
・VEZELの内装の外し方は多くのブログにある情報の通り。
・オーディオブラケットのネジは固い。ボックスレンチ推奨。
・ピラーの取り外し、グローブBOXの取り外しはDTVアンテナをつけなければ不要なため、
テレビ不要な方はもっと楽なはず。
・GPSアンテナはダッシュボード内の平らなところに隠して貼った。
・カーナビ全データアップデートは1時間半もかかる!
これから取説読んで、使い込んでいく予定!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます