2013年11月3日、茨城県の筑波山に登りました。
ゆっぴぃ、3歳11カ月。
筑波山(つくばさん)は、関東地方東部の茨城県つくば市北端にある標高877mの山。
西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなる。
8月の乗鞍岳で懲りてしまったのか、登り口の駐車場に車を止めたら、
「登りたくない」と一筋の涙・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/4a/07abb27dd05e8731c1e4c2f9f76f2dc3_s.jpg)
カエル
の像が目に入り、とりあえず車を降りて行ってみることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/ef8eae216500f4bb263282dc5f4e56ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/a5aad185555974b3586d5b353a5715eb.jpg)
そのまま山を登り始めた。(朝8時スタート)
うちの娘は3歳11カ月だったが、他にも4、5歳のお子さんがいる家族連れが、
思ったより多かった。
それに触発され、娘のペースも上がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/8f027f45f1299886adec0b80331bc8ba.jpg)
2時間40分で、筑波山(女体山:標高877m)の頂上についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/9ec44b9448675db0d7441439a3f9719b.jpg)
そこから子供の足で20分位歩いたところに、お店や展望レストランのある一画があり、
食事をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/00eed2878eaaea0b0f771c472d326b5c.jpg)
レストランから、男体山(標高871m)に向かった。こちらも子供の足で20分位で頂上についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/b6d422d1cb86fd3ebb07451ec1abb04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/09d039880a968f26bc8f84ff4af1a457.jpg)
男体山からロープーウェイ乗り場まで50分位歩き、ロープーウェイに乗って下山。
所要時間はたった5分(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/92d50aae6e8d55b0dc4b7d3f95286996.jpg)
下山も歩きだとキツイが、ロープーウェイに乗れば、子供の足でも楽しんで山歩きができると思う
ゆっぴぃ、3歳11カ月。
筑波山(つくばさん)は、関東地方東部の茨城県つくば市北端にある標高877mの山。
西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなる。
8月の乗鞍岳で懲りてしまったのか、登り口の駐車場に車を止めたら、
「登りたくない」と一筋の涙・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/4a/07abb27dd05e8731c1e4c2f9f76f2dc3_s.jpg)
カエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/ef8eae216500f4bb263282dc5f4e56ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/a5aad185555974b3586d5b353a5715eb.jpg)
そのまま山を登り始めた。(朝8時スタート)
うちの娘は3歳11カ月だったが、他にも4、5歳のお子さんがいる家族連れが、
思ったより多かった。
それに触発され、娘のペースも上がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/8f027f45f1299886adec0b80331bc8ba.jpg)
2時間40分で、筑波山(女体山:標高877m)の頂上についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/9ec44b9448675db0d7441439a3f9719b.jpg)
そこから子供の足で20分位歩いたところに、お店や展望レストランのある一画があり、
食事をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/00eed2878eaaea0b0f771c472d326b5c.jpg)
レストランから、男体山(標高871m)に向かった。こちらも子供の足で20分位で頂上についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/b6d422d1cb86fd3ebb07451ec1abb04f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/09d039880a968f26bc8f84ff4af1a457.jpg)
男体山からロープーウェイ乗り場まで50分位歩き、ロープーウェイに乗って下山。
所要時間はたった5分(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/92d50aae6e8d55b0dc4b7d3f95286996.jpg)
下山も歩きだとキツイが、ロープーウェイに乗れば、子供の足でも楽しんで山歩きができると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)