ゆりえ美術館 peat.2

人生は好きなこと探し
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです

NOW OPEN

PCを使わないお仕事とは

2021年09月06日 12時39分43秒 | Weblog

ハローワークの人に
「パソコンを使わない仕事がしたいです」って言ったら
え?って苦笑いされた、わたしです。

パソコンが使えないわけじゃくって、(元ITガール)
もうwindows98から20年近く使い続けてるわけだし
もうよかろーもん、っていう理由づけ

ノートパソコンはまだOKだとしても
デスクトップで、パソコンから離れる=お仕事さぼってる

、、、ていうがっつりデスクワークは、もうしたくないかなぁと

身体に悪いことしかないの体験済みなので^^; 

仕事しながら
退社後は整体通いとかリラクゼーション通いとかエステ通いとか
一向に治らない身体の修理詰めだなんて、そんなの無理無理っ
泣けてきちゃう

いままた同じような仕事したら確実に寿命が縮まりそう

この年代になると、嫌なことはしたくないっていう
スペシャルなわがまま人間になっちゃうのね、早期更年期かしら。


とはいっても、仕事においてパソコンは必要不可欠なので
100%使わないってのは視野にいれてないけど


やりたいこと興味があることを仕事にしたいよね

 

 

 

・・・仕事のこと書いてたら
急におなかくずした。拒否反応なの?


もっと書きたい事あったような気がするけど、
今日はここまでっ

 

ぎゅるぎゅる( ノД`)

 

 

 

 


海外渡航歴

2021年08月17日 15時51分15秒 | 旅行

訳あって、今まで訪問した国(国外)を全て書き出すことになったんだけど^^;

いつ出発したとか、滞在した日数とか
調べるのに苦労しました

今まで全くそういうのは管理してなくって
あの日あの時にあの国へ行ったかなぁって

ふわっとしか覚えてなかったから

フェイスブックの写真のアルバム
このブログ
インスタグラム
パスポートの記録

・・いろいろ探りながらなんとかまとまりました

パスポートさえあれば完璧に日付までわかるんだけど、
なんと今持ってるパスポートは3冊目
歴代2冊が手元にあるわけでもなく、
6年以上前は記憶を絞りながら自分のブログを徘徊

旅行日記つけてないときもあったけど、どうにか掘り出し
ブログ続けててよかったなぁと、思う瞬間でもありました

 


結果

訪問した国 : 15か国
他国へ訪問回数 :25回~30回の間 
訪問回数が多い国 : アメリカ (7回か9回)
           タイ (3回)


あれ?思いのほか訪問した国が少ないなぁ
ていうのが率直な感想

どうかしら?


なんだか長期で行ってることが多かったから(全部で約4年分くらい)
国の数でいったらこれくらいなんだね

195分の15 世界はまだまだ広いなぁ。

 

集計をとってびっくり。アメリカの回数、、
ハワイはアメリカ、、あ、そういえばニューヨークも、あ、オーランドもそうかぁ
ラスベガスはザ・アメリカっと、とそんな感じでカウントが増えた
アメリカも広いねぇ

 

どうしてもいつ行ったのか不明なのが

・韓国  プサン 2日間or3日間 (記憶が薄すぎる)
・アメリカ シアトル 数回 (カナダにいたときに陸路で渡ったイチロー観戦や小旅行 回数も不明)
・シンガポール/マレーシア 高校の修学旅行 (初めての海外・インパクトや思い出が濃すぎて記憶崩壊)


どれかヒントになるのを知ってる方いたらtext me!!だよ

 

よくSNSのプロフィール欄で
行った国の国旗や国名、今まで滞在した場所を書いてるの見かけるけど
あれはあれで、すごいなといつも感心してしまう

お恥ずかしい話、
訪問した国の国旗が把握できてないのがほとんどだから即アウト
(アメリカとオーストラリアとニュージーランドの国旗並べられてもたぶんわからん)

そして行ったとこが国内だけでも多いからとりあえず思い返してるだけで、数年分で挫折
カナダ国旗だけ15個並べとこうかな 間にいっこだけ日の丸。日本 
両国、赤と白の色合いでちょうどいいかもしれないしね 

 ♪O Canada


また以前のように海外に簡単に行ける日がすぐ来るとは思ってないけど
長いスパンで気長に待つと心を決めております


まだまだ行ってみたい国が東西南北に多く、とても気になってる
再来したい国も多いしね


オリンピックの開会式見てたら 知らない国もたくさん!
私も海外かぶれとして、まだまだだなぁと勉強になりました、とさ

興味津々

 

 

 

 

追伸 
訪問した国(2021年8月 現在)

オーストラリア
カナダ
ニュージーランド
アメリカ
フィリピン
バリ
メキシコ
タイ
イタリア
台湾
シンガポール
マレーシア
ベルギー
フィンランド
韓国

上から滞在日数順・・たぶん

 

こんなもんでしょ!

 

 

バリ・・はもういっかな、二度といかないであろう国のいっこ SORRY

(新婚旅行や記念旅行にどうかなって相談されるけど、

バリに行くなら"日本人ならとりあえず宮古島へ行け!"ていうのがお決まりのセリフです^^;)

 

 

渡航歴ってトランスファーで立ち寄ったのも入るのかなぁ・・

 

 

 

 

 

 

 


この世界を知ってるひとは 読んでくれてる人にいるのかな

2021年06月14日 10時23分20秒 | Weblog

筋肉業界 筋トレ トレーニング
片足突っ込みはじめてまだ2年目とかだけど

好奇心旺盛な私にとって
まだまだ知らない事がたくさんで興味津々

最近お知り合いレベルになった
私の知らない世界その①

『ベンチプレス大会』

この大会、
体重別で階級が分かれてて重いのを持ち上げたもの勝ちっていう
競技なんだけど(説明が雑すぎでごめんなさい)

わたしの筋肉先生が出場するからってことで
知ったのがきっかけだったんだ


年に数回、シーズンに分けて県大会やらなんやらかんやらで、あちらこちらで開催されてるっぽくて

福岡大会は先月、緊急事態宣言中にもかかわらず
感染対策を徹底した中、ひっそりと開催されてました

来年、全国大会が福岡であるとかないとかで
福岡の筋肉業界がざわついてるとかいないとか・・・( ´艸`)

 

こちら↓
第25回福岡県ベンチプレス選手権大会

※長い動画です
おすすめは3時間半あたりから

 


腕がぷるぷるっ 
よいしょーっと思わず言ってしまいそうな、息をのむ感覚

だらだらと試合しない
さくっとローテーションで試技3本勝負 ○か×か
シンプルで見飽きない 感じ 

スポーツ観戦が得意ではない私にとって、シンプルで悪くなかったの
思いのほか観戦できた!ってのが率直な感想だったんだけど


でもねよく見てみたら
試技中、大きい人たちが横についててくれて
なんだか、こっちまで守られてる感 に

あらっ☆ てなっちゃって

おっきいひとだなぁ、二の腕すごいなぁ、
ふよふよ触ってみたいなぁ

あれ、なんだかめちゃくちゃ働いてない?

あのプレート20kgはあるだろうにあんなに軽々しく持っちゃって
選手に合せて瞬時に暗算して重りかえてくれてるのかしら

って最後の方には
画面に映るすべての人が選手に見えてきちゃったけど

 


なんで毎回、開催場所はアクセスが悪いところで行われるのかとか、
(福岡の場合:市内から車で1時間から2時間ほどの距離)
なんでVネックのTシャツはダメなとか、
なんで審判は白シャツに黒スラックなのとか、

 

素人のわたしにとっては不思議がいっぱい

 


先生から大会事情聞けたんだけど

あの折りたたみテーブルに座ってるひとたちは、偉そうにしててなんだか感じが悪いとか、

スタートで歩き始めたところから1分以内に終わらせないといけないから実はとても忙しいとか、

競技中は息を止めてるとか、

選手の待機場所はとくにないから自由に体育館を歩き回ってるとか、

ベンチプレスの神様は日本人でバストがIカップで300kgあげるとか
(同世代のオジサンにバストサイズ負けました)


300kg・・

どのくらいよ、とおもって調べたら
ツキノワグマ片手に1頭ずつでした

 

未知の世界すぎて、
全てにおいて興味深い

 


先生も先生で、「次は200kgあげたいんです!」なんて言うから
若干感覚が麻痺気味の私は


う、、うん、できるできる!あげちゃえ!(200kgてどのくらいよ?)

っとしか言えなかったけど

応援してます


すごいことなんだけどね、


そんなわたしは先生の目標の10分の1の重さで

サンデーモーニング・ベンチプレスでした

 

 

 


16年目

2021年06月07日 18時22分01秒 | Weblog

oh,,!!このブログ、来月で16年目に入るみたい

すごいね、あれから16年も経ってるのかぁ
とオバサンみたいなことを言ってみるけど、

本物のおばさんだから良しとしましょう


16年前は何してたかな


わたしはこれでも大学4年生してました

その当時、ブログを書くのがはやってて(mixi世代)

その延長の延長がまだ続いてます


PCばかり触ってた時代だったからね息抜きにポチポチしてました

数々のPC関連の知識(オフィス系・Photoshop等)
16年前からほぼ更新されてないけどまだ使えてることが奇跡

あのころはまだガラケーの時代だったけど

それでもPCにひとつアプリ?ソフト?を入れれば
素人の私でさえもハッキングまがいなことも平気でしてたから
(遠隔操作で他のPCを操作)

そりゃもう、今やその手のプロは目つぶってでも
余裕でクラッキングやら盗撮やらできるよね・・って思っちゃう

ハッカーとセキュリティ対策のいたちごっこなんだろうね

 


数年に一度、セキュリティ不足でカード不正利用されてるし

怖い世の中だねぇ


(今思いだしたけど、MOってまだ健在なのかな、、)

 

 

 

わたしのブログをPCで開くと

左側にブックマーク(お気に入りリンク)が出てくるの

主に友達のブログのリンクがメインだったけど

約40近くある中で稼働してるの

まちこちゃんブログ

日本秘湯を守る会

たった2つでした
ちょっと寂しいね


まちこちゃん久しぶりに見たけどかわいいね
もちもちボティーでかわいさが溢れてる

 


オッサントーク

2021年06月04日 19時09分20秒 | Weblog

先日、ちょっと可愛めのシースルーの靴下履いてたら
「女子っぽい」っと年下男子に言われました


あれ・・長いこと女の子してると思ってたんだけどなぁ

ってお返事すると
『中身はオッサンだと思ってた』って 


うーむむむ、、正解!

 


オッサン要素満載だからなぁ、と自分でも思っちゃう。

カフェやらジムに行くと、だいたい女の子に声かけちゃうし
料理のレパートリーも酒のつまみがほとんど
冷凍庫に常備してあるのは鶏胸肉と砂ずりだし

刺身(白身か鰹のタタキ)・キムチ・きゅうりのたたき・ハイボールと夕食に並んだときは
さすがに「オッサンだなぁ」て自分でも思ってました

ほんとは日本酒を嗜みたいけど(辛口冷酒)
結果が出ない永遠のダイエッターだからね、スペシャルなとき以外は飲まないって決めたの
代わりに、先日スーパーの買い物カゴについ入れそうになったのはCANADIAN CLUBのボトルだったけど

オッサンが好む料理&飲み物っておいしいよね


でもたまにカフェぽいのも作るけどね、"女子"を思い出したかのように
(自家製ジンジャーシロップとカヌレに挑戦する予定、女子☆)

 

筋トレし始めて人間観察でチェックするところもオッサン化してきたのも事実

昔は女の子のファッションとかヘアスタイルをチェックしてたんだけど

今はまず女の子のスタイル(容姿)見てる
スタイルっていってもおしりから下

最近ファッションも夏使用になっちゃって
ショートパンツからスラっと出てる若い子の生足はドキドキしちゃうわねぇ。
ついでにおしりぷりってしてたら Wao☆ って思っちゃう


メンズだったらガタイの良さチェック入りますよ

いい腕の筋肉してるなぁとか
おしりあがってるなぁとか
いい太ももしてるなぁとか
良い筋肉してるのに真っ白だなぁ・・(日焼けしたらもっといいのに~残念)とか


先日もジム上がりでカフェでまったりしてるときに
横の席に私好みのガタイのいいお兄さんが座ってきたから、

「いい体つきしとるやん、オシャレなシャツも腕のとこパンパンや~ん、タイプ☆」って

首から下をチロチロ見てたら
まさかのケンドーコバヤシさんだっていう
(15分くらいたって気づいた)


芸能人でさえも身体にしか興味がないみたい

 


年齢を重ねるたびに見るところが下の方になっていくのよ、って
いつか出会ったオジサマが言ってたけど、あながち的外れなことでもないんだと思う

◆見てるところ
20代~顔からおっぱい
30代~腰からおしり+太もも
60代~太ももから足首

って言ってたような笑

 

・・カフェで働いてた時、アラサーの男子スタッフたちと
かわいこちゃんおっぱいチェックしてたことは内緒よ。

 

 

早く仕事上がりのオッサン化したいね

居酒屋で焼き鳥(皮・塩)や牛すじの煮込み 食べながら

ぷはーって まずは生からのダイエッターのみかたハイボーーーール

たわいもないお話で笑って、心配事もなく、お酒の席楽しみたいね

 

本物のオッサントークでした

 

 

 

 


*****

まさかのケンコバさん、

ドォーモ(福岡のローカル番組)のキャストさんたちも一緒で

「ケンコバさんに会える時がとうとう来るなんて!」とか
「ケンコバさん」「ケンコバさん!」

って何度も連呼してたのに、
それでも気づかなかったっていう


久々に知ってる芸能人に会えてうれしかったよ。
ミーハー心でちゃうよね。

 

今だとマスクもしてるし
芸能人とすれ違っても99パー分からない自信がある
テレビもほとんと見ないからさ
(久々に見た関ジャニの横山さん、かなり痩せててびっくり!)


あーもう、どこかで見たことのあるような顔だなあぁ知り合いかなぁ

って感じたときは
「お客様?!」と

まず歴代での職場での記憶を掘り出しては

小川’sゲストリストをチェックしてます