気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

都知事選で考えたい多摩格差ある市長は「正直、ふざけんなと思う」23区は給食費無償化したが…

2024-07-05 11:43:04 | ひとりごと

 

やはり!(笑)

基本的には、首長の能力で経営は違うと思います。

経営はプロでないと難しい。

しかも人件費(固定費)が確定しているので・・・

 

となると、今まさに選挙中の候補者のコメント通り(笑)

 

私は、経営自体、プロがすべきと考えます。

 

成り行きでは、無理だと思っています。(笑)

 

 


売上1億円超か…在留資格で認められていないタバコのような物の販売で収入得た疑いベトナム人…

2024-07-05 10:49:09 | ひとりごと

 

勿論、一部の人だとは思うが

 

「外国の普通」が、輸入されている。

 

問題は、ルールの整備をせずに受け入れていること。

 

だれにどう追及する?

 

しないと、永遠に国民や警察が困る(笑)

 


川崎重工が架空取引海自潜水艦の修理巡り資金は隊員との飲食に

2024-07-05 10:15:38 | ひとりごと

 

仕組み。

 

今年の流行語大賞は「裏金」(笑)

 

だれも裁かないと

 

最後、どんな着地をするのだろう?(笑)

 

自民党含め。

 


新幹線で絶品寿司…プロレスまで…!客が殺到する驚きの企画が続々:読んで分かる「カンブリア…

2024-07-05 09:43:55 | ひとりごと

 

日本旅。

 

2次、3次インバウンドに向け、混雑を避ける戦略。

日本全土を電車で回る旅。

今はまだ、外国人から注目されていないエリア(地方)を回りきっかけをつくる。

そこから、本当の意味でのインバウンドが始まる。

※深さと広がり。

 

東京や京都、大阪だけでなく、日本が持つ本当の豊かさ発見してもらう。

 

そのきっかけをJRの線路網が担い、混雑の緩和を図る。

周遊特別列車が!

 

企画料お待ちしています(笑)

 

 


都知事選で選挙ポスターが貼れないと提訴候補者の男性が公表

2024-07-05 08:44:05 | ひとりごと

 

視点。

結論から言えば現代にマッチしていないルール。

 

おかしな人が多いともとれるが、「性善説」は通じない世の中になった

もしくは、現代に法が追い付いていない。

 

SNSの普及で今まで隠しきれていたものが

隠せなくなり、今までのタブーは、どんどん発信される。

 

旧型の既得権益は、晒される。

 

どこから雪崩はおきる?(笑)