気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

深海魚を捌いたら中から「金ピカの物体」出現!その正体は...〝生命の神秘〟に驚嘆の声

2024-07-13 12:01:22 | ひとりごと

 

発見は、楽しい!

 
いくつになっても同じ(笑)
 
 
知らない事を知れるって幸せなことだと思う。(笑)
 
 
私に不足なのは、全方位ではないと言う事。
 
 
食わず嫌いは反省(笑)
 
 
 
 
 

手当不正受給、パワハラ…統制不全が露呈防衛力強化に冷水

2024-07-13 11:00:00 | ひとりごと

 

想定の範囲。

まだ、トップも責任を取り、当事者も責任は果たされる形。

表面上かもしれないが、一定の評価はできる。

 

ただ、再発防止を含めて

正しい仕組みは、発信されていない。

内製している間は、繰り返されると思う。

勿論、第三者を入れたとて、何もしなければ形骸化してしまう。

 

故に、常に改革し続けなければならない。

 

日本は、これが苦手。(笑)

 


「旧自治省のお言葉かと」小池都知事、神戸市長の施策批判に皮肉

2024-07-13 10:01:06 | ひとりごと

 

石丸効果(笑)

逆に考えれば、他の候補者の策はチャンス。

いいものは取り入れればいい。

 

そこができないところがオワコン。

 

スピード感や感覚が旧、旧、旧型(笑)

 

変わりたくない、考えたくない人が多いのか?

 

でも、その間に日本の資源はどんどん目減りしている。

 


【毎日書評】言語化力が身につく『読む・聞く、まとめる、言葉にする』の5つのメリット

2024-07-13 09:17:56 | ひとりごと

 

実は、強烈なインパクトを受けた。

 

リハックでの成田悠輔氏。

 

石丸氏が、普通の一般人に見えた(笑)

 

石丸氏も私から見ればかなり立派なのだが・・・

 

切り口と語彙力、表現の仕方。

 

想像を超えてくる。(笑)

 


「怒鳴り散らすクレーマー」に有効な3つの対応策暴言を吐き続ける相手にはチームで対応

2024-07-13 08:01:19 | ひとりごと

 

不満増幅のもとは?

 

双方向での発信が可能となり、一人ひとりの考え方(多様性の許容)が

大切にされると、基準が分かり難くなる。

 

故に、どこかで線引きは必要。

 

都合よく考える人は、「客だぞ!」となる(笑)

 

ベースは、教育とモラル。

 

その対応は、AIですべきがゴールになると思う(笑)