今日は父親の誕生日。
最近、過去の日記ばかり載せてるが、本日はつい最近2月の話。
私が8歳くらいのとき、現役の父は、母が作った弁当をランチジャーに入れて持っていってました。ご飯、味噌汁、おかず。
私は毎日給食だったし、弁当かつ味噌汁が飲めるなんてとても羨ましかった!
早く私も社会人になりたいなんて思ってました(^_^;)社会人になって父の年齢になったら、これを貰おうと決めてました(自分だけの中で)。
今年の2月、私は当時の父の年齢に追い付いつきました。
長い年月経ってるのに忘れてなかったんです。
もう父も使ってなかったし、本当はもっと早くに貰えましたが、あの年齢になったらという自分の決めごとを守りたかったから。
これが象印のランチジャー。
実際は、嵩張るし、電車大変だし、おかずのふたが開きやすい、職場に置くスペースがないなど問題点はあるけど、自粛待機期間に、作りおきなんかして便利でした。
そして、小さなことですが、長年の夢を叶えた達成感\(^^)/。
大事に使います。
最近、過去の日記ばかり載せてるが、本日はつい最近2月の話。
私が8歳くらいのとき、現役の父は、母が作った弁当をランチジャーに入れて持っていってました。ご飯、味噌汁、おかず。
私は毎日給食だったし、弁当かつ味噌汁が飲めるなんてとても羨ましかった!
早く私も社会人になりたいなんて思ってました(^_^;)社会人になって父の年齢になったら、これを貰おうと決めてました(自分だけの中で)。
今年の2月、私は当時の父の年齢に追い付いつきました。
長い年月経ってるのに忘れてなかったんです。
もう父も使ってなかったし、本当はもっと早くに貰えましたが、あの年齢になったらという自分の決めごとを守りたかったから。
これが象印のランチジャー。
実際は、嵩張るし、電車大変だし、おかずのふたが開きやすい、職場に置くスペースがないなど問題点はあるけど、自粛待機期間に、作りおきなんかして便利でした。
そして、小さなことですが、長年の夢を叶えた達成感\(^^)/。
大事に使います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます