みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

22年の夢

2015-01-06 00:02:03 | 旅行
昨日、那覇に降り立ちました。飛行機が航空機変更でフライトが遅れていたけど、無事に来ました。夕方着だったので国際通りくらいしか行けなかった。福州園は水曜定休なのに今日も休園(ノ_・,)結構歩いたのに…また失敗。
初の沖縄。22年前の大河ドラマ 琉球の風のころから憧れてましたが、やっと来られました。少し遅い休みだけど昨年の京都旅と全く同じ日程。
しかし暑い!!


いつまで遡れるか

2015-01-05 00:00:37 | ブログ
最近発見した。前のブログOCNは無理でしたが。ここのgooブログは、日付指定ができるため、過去にも遡れるみたい。
もし書き忘れたとしても戻れそう。友人が、更新止まったりしてて久々にみると1か月分載せてあって、しかもリアル日付になっているので日付を過去に指定できていいなと思ってました。
ということは。大昔のもできるんかな。このブログは2014年10月17日からスタートしてますが、90年代はたまた80年代に遡って書けたら面白いなあ。ということで今度試してみます。

めでたくなさそうな今年の誕生日

2015-01-04 00:00:41 | 日記
年が明けるとあっという間に2月。年々嫌になってくる、歳とっちゃうことに。
子供のころから翌日が祝日のために夜更かしやお出かけなど充実した誕生日を送ってますが、今年は祝日出勤あり。長い人生初めてだ@@:誕生日当日はまあいいのだけど、まだ予定決めてない。
しかも祝日の日はカフェドの大きなパーティーあるみたい。友人もデモンストレーション出るらしいのに行けなくて残念だわ。
昨年は休演日だったから映画にしましたが、今年はいくつか上演してるのでやっぱり舞台がいいですね。

門松アルプ

2015-01-03 00:25:46 | 会報誌
アラジンの出演予定者の言葉。アニメに憧れてた人多いんですね。
アラジン候補の海宝さんて外部だったんですね。小さい頃から四季出てるから四季の人なイメージがあった。

今月から始まった料理コーナー。ロッテのトマトシチュー。これずっと知りたかったんですよ。舞台では途中でレモンパイのレシピに変更されちゃうので最後まで知らなかった。写真も美味しそうだね。でも料理つかった舞台ってそんなに多くないかな。

昨秋、名古屋の劇場確かめてきたので、今年ユタとかやったらぜひ行きたいです。名古屋って日帰りでも十分行ける^^

みみちゃんの観劇記録

2015-01-02 00:00:43 | 舞台観劇
127.FESTIVAL~扉の向こうへ~(14.12.28)<電通四季劇場海>

【ヴォーカルパート】
MC : 味方隆司

瀧山久志

上川一哉

飯田達郎

芝 清道



岡村美南

雅原 慶

山本紗衣

吉田絢香



【ダンスパート】
松出直也

斎藤洋一郎

西尾健治

松島勇気

水原 俊

大森瑞樹

朱 涛

大空卓鵬



加藤久美子

駅田郁美

相原 茜

相馬杏奈

井上佳奈

原田麦子

川井美奈子

村上今日子

小菅 舞


めったに来ない海劇場。今日は浜松町にあらずと言い聞かせ、新橋で降りることはできたけれど、新橋で向かってしまったのは博品館劇場^^;2014年は結構行ったから。
海劇場も近いのにどっから行けばいいか迷いましたよ。5年ぶりなので。

最後尾。後ろまでよく見えてよかったですよ。
ハレルヤコーラスで始まりましたね。私の初四季は2001年5月のオーヴァーザセンチュリーで幕開けこれだったんですね。まだ誰が誰、知っている役者などいない状態でしたが、衣裳があんなふうだったのは記憶に新しい。
わくわくするう。ぞくぞくするう^^

そうだね、今回の一番はOPでした。
新作といえど、何度も見てるような感覚。まあ、ソングダンスシリーズのいろいろを組み合わせた感じなので。5月に開幕するアラジンからもありましたが、これだってオーバーザセンチュリーであったでしょ。
でも、第二幕アラジンのフレンドライクミーの始まり、今があんな面白いんですから、これで本編開幕して道口ジーニーなどが出てきたら、相当はまりそうだわ。チケットとるの大変そう^^;
ホールニューワールドは、絨毯は飛びませんでしたね。昔はあったから、今回も装置が上がってくるのかなあって思ってましたけどなかったのは残念;;

一幕の最後のほうはジーザス!!!芝さんの透きとおった声で<彼らの心に天国は>です。リアリティ。で、私の中で、この歌の終盤に、♪なんのざわめきですかっって歌ってましたが、やり直すことはできないのですかが始まりましたね。

お馴染みの扉の色を客に選ばせてミュージカルナンバーが日替わりのやつ。赤が選ばれて=シングシングシングのダンスナンバーでしたー!他の色だと何が出てくるのかわかりませんが、シングシングシングは大好きだからやったという感じです。私もたまにこの曲でジルバ踊るし、ペアダンスも入ってるので、いろいろ見ちゃいました。

ラストはサークルオブライフ、朱濤さんが女性ダンサーをくるくる回すのって花束でもあったよね。あんなの回されてみたーい^^

いつ見ても楽しいのは<おしゃれは私の切り札>。今回客席の拉致はなくて、7人の女性が着替えて、上川君が女性に囲まれてるのが可愛かった。あれ、いつまででも見ていたいナンバーです。

お見送りの握手はなかったですね。あの混雑、しかもあの劇場ってちょっと大変そう。たまに違った劇場で観ると気分も変わって新鮮ですがね。アラジン早く観たいなあ。