みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

万病のもと

2015-05-16 00:17:00 | 健康
美しい季節と天気に恵まれながら、さも快適な旅をした旅行記にしてますが、実は京都終わるころに風邪をひいて、治らないまま金沢行って、金沢では寝るときに咳が止まらなくなったり、きっと近くの部屋にも響いて迷惑だっただろうなあ。寝ころぶと一晩中咳が(@@;)
そして発症一週間以上経つのにまだ治っておりません。風邪なんてめったにひかなかった、ひいても2、3日で完治するのに今年って祟られてますね^^;インフル、花粉。

「無茶な旅をしたのでは」っていう人もいるけど、いつも行く旅と大して変わらないし。気候寒暖のせいかな。
今の自宅でも、隣の家の方、すみません、咳で。なんせ隣人さんの鼾が聞こえるくらいですから、咳なんて相当うるさいはず。きっと上の階、下の階にも@@;
ということで、しばらく飲み物変えてみます。


ミュージカルライブ「ハピネス」

2015-05-15 00:08:57 | コンサート
渋谷の東急ホテルBZブラッドにて。
元四季の高城信江さん、小島良太さん、ピアニストの松田眞樹さん、歌手のふぁすんさん、四人のミュージカルライブAnd第二部ミュージカル「かにかにウォー」。

四季時代から高城さん好きだし、前から行ってみたかったけど、やっと行けました。
シカゴだったり、オペラ座シンクオブミー、オリジナル曲など歌メインの1部、30分の休憩後、ミニミュージカル。

高城さんは低い音から高音まで音域広い!!
ふぁすんさんも歌うまいけど、それ以上に「リメンバー」の作詞作曲良かった。高城さんが歌いましたが、みなさん、歌い手でも弾き語りが凄くて。
小島さんも声量あり、ウェストサイドのcool良かった♪
松田さんは迫力あるし透明感ある音が素晴らしいけど、トークもうまくて、第二部、弾きながら語るのが凄かった。弾きながら歌うよりずっと難しいよね。
ウェストサイドやシカゴ、私も弾いてみたいと思いました♪
そしてもっとミュージカルを色々知りたいと思いました。
jazzレストランライブもいいなあ。

実は開演前にトイレで高城さんに遭遇!!びっくりしました!!
でも四季が好きでブログもいつも読んでますと声をかけることもできました。
「今日はごゆっくり~」と声をかけていただきました♪
本物でした!またあいつかやるようだから行きたいです

今年も蒲田!

2015-05-14 00:00:22 | フェスティバル
アルゼンチンタンゴアジア選手権は6月6日、7日に大田アプリコホールにて行われます。毎年夏の楽しみの一つ。昨年、どちらでやるか予告しなかったから場所変わるのかなと思ってましたが、駅からも近いし嬉しい。
ただ、7日決勝の日、JCFの競技会が浜松町でやる日だ。こちらも魅力的だが出場者による。アルタンも決勝の日に行きたいなあ。
ともあれ、梅雨時に入るとコンペシーズン、選手権シーズンでワクワクです。

金沢21世紀美術館

2015-05-13 00:02:58 | アート・文化
紙のボールを丸めて作った椅子や、犬の家、さまざまな犬のくらしの家などの作品がありました。
工作作品を見たので絵の鑑賞はなかったです。
ここよりも、特別展でやっていた、しかけ絵本の世界が面白かったです。
欲しくなったくらい^^;

セットの券を買わなかったので、プールとかは見れませんでした。

アフターKANAZAWA

2015-05-12 00:00:14 | 旅行


昼夜賑やかな駅前。眠らない街?夜中まで笑い声が聞こえてた。


周遊バス。兼六シャトルや北陸バスも使えたこと知らず、あとになって知った^^;
特に休日は混み合っていて、20~30分遅れることもあるのでご用心を。




ボランティアガイドさんの話がよかった。





金沢城の一部です。






ガイドさんと兼六園の話をしました。七福神山で、案内板には左の石から大黒天、毘沙門天など7つの神がいるって書いてあったけど、石7つある??わからなかったので質問したらガイドさんたちにもわからないんだそうです。

現地の人も兼六園リピーターは多く、見方を変えて回ってるそうです。私もリピーターになりそう。意外とはまる。
5月7日、開園141周年を迎えたそうです。私が行った日が正にその日。知らなかったので得した気分でした。
今度はスケッチブック持って、見方回りかたを変えて見たいです!