ファルコンが6月~再開ということで、先日早々に予約。
本当は何があるか判らないから(自分や家族の体調や急用)、当日券もしくは前日予約派ですが、
この時世で完全予約制となり、人数も決まってるから、前日まで待ったらおそらく空きがなさそうだし、早々 メールでアクセス。
さて。文章の最初の挨拶文に迷った。私は今年から行きはじめ、6回行ったけど、他の人に比べて浅いし、月日が空いたから、名前書いても覚えていて貰えてるのか=だから、お世話になっておりますっていきなり書いたらどうかなって思い、「ご無沙汰してます」にしました(^_^;)
何年か前の話ですが、四季の役者さんに手紙を出すときの出だしにも困り迷った(´Д`)
だって、私が一方的に知ってる人という感じだから、友人に書くような書きかたじゃねえ。
友人は「お疲れ様です」らしい。うーん、お互い顔を知ってる仲じゃないからこれもなあ。
正月なら、「明けましておめでとうございます」で済みますが、いつも筆が止まり、季節時候を調べて書きますな。最近舞台見てないからそれもやらなくなった(´Д`)
本当は何があるか判らないから(自分や家族の体調や急用)、当日券もしくは前日予約派ですが、
この時世で完全予約制となり、人数も決まってるから、前日まで待ったらおそらく空きがなさそうだし、早々 メールでアクセス。
さて。文章の最初の挨拶文に迷った。私は今年から行きはじめ、6回行ったけど、他の人に比べて浅いし、月日が空いたから、名前書いても覚えていて貰えてるのか=だから、お世話になっておりますっていきなり書いたらどうかなって思い、「ご無沙汰してます」にしました(^_^;)
何年か前の話ですが、四季の役者さんに手紙を出すときの出だしにも困り迷った(´Д`)
だって、私が一方的に知ってる人という感じだから、友人に書くような書きかたじゃねえ。
友人は「お疲れ様です」らしい。うーん、お互い顔を知ってる仲じゃないからこれもなあ。
正月なら、「明けましておめでとうございます」で済みますが、いつも筆が止まり、季節時候を調べて書きますな。最近舞台見てないからそれもやらなくなった(´Д`)