4・11
冷たい雨が止んでから、通勤してきました。
今日も畑に寄って、野沢菜の蕾を採ってきました。寒さで花が開かないので、もう少し楽しめそうです。
ありがとうございます。貞司さんに感謝です。
4・10
長野の雪は凄い降り方です。テニスは出来そうにないので、久しぶりに体を休めてカスパリー編みを応用研究することにします。
オーダー注文で止まっていた、細いループラメ糸の被りのベストもやっと出来上がりました。
2度とできない芸術作品。参考上代20,000円(送料込み)
4・9
長野も雨です。ためしてガッテン健康→コチラ
突然起こる腎臓病→コチラ
健康
医療の常識が大逆転!患者1330万人「腎臓病」治療革命
4・8
篠ノ井の桝野さんから予約が入りましたので、30分早く店を開けます。電車の都合で早く長野につく生徒さんは相談してください。今日は縁編みの橋渡しを覚えます。(6弁の谷の部分を真っすぐにする方法)
貞司さんが亡くなる前に植えておいてくれた畑の野沢菜、花の花の咲く前をお浸しにして食べました。花が咲いてしまうと茎が硬くなってしまうので今が最後の美味しさです。感謝しながら頂きました。とても美味しいです。ありがとうございました!
4・7
先進国イギリスからテニス。カスパリー編み、花粉対策まで教えてもらいました。200年も前から有ったのです。「幸せ寿命を延ばす5つの法則」も、そうです。まだまだ学ぶ事多く有りそうです。
新しい花粉症対策→コチラ
花粉の真実・・・水分に触れると割れる!
良い番組があっても、忙しすぎて情報を得られない国民が沢山います。奇しくもNHK社員ですら知らないのですから、良い情報は知らせてあげてください。幸せ寿命を延ばす法則+です。カスパリー金子は暇なので新しくて良い情報を知らせていきたいと思います。
4・6
間瀬さんから、又テニスシューズを頂きました。エレッセのダイヤル付きのシューズです。
ありがとうございました。嬉しくて、今朝も良いテニスが出来ました。カスパリー金子、間瀬VS相馬、越路5-1で時間切れでした。青沼、太田、山口、古澤、ユン、小野もテニスを楽しみました。
4・5
オーダー注文のべストボレロ出来上がりました。カスパリー編みを応用研究している時が、一番の至福の時です。
6弁の善光寺模様のべストボレロは、母が亡くなった後、カスパリー金子が研究の末、考案しました。習ってない生徒さんは新たに講習してます。
カスパリー編みは特許申請から20年以上たっているので人に教えて良いのです。今日は雨です。イオン5%引きの日です。細いブークレの糸が手に入ったので、セーターを編んでみようと思います。後ろ身頃を脇下2段目から編み始めますが、右の肩下......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます