勇足中学校だより ( Yutari Junior High School News )

日々の学校生活をご紹介しながら開かれた学校づくりをめざします

終業式の式辞

2011年07月22日 | 学校だより
  平成23年度 1学期 終業式 式辞     校長 関 根 秀 実

 1学期を終えるにあたって、3つのことをお話しします。
 「対話」と「学力」と「平和」についてです。

 はじめに、「対話」についてです。
 まず、「爽やかな挨拶」に磨きがかかってきました。素晴らしいことです。
 そして、挨拶に続く「対話」が豊かになってきました。加えて、言葉づかいが叮嚀です。これは、「話しことば」や「書きことば」を大切にしてご指導いただいている先生方のおかげと、皆さんの努力の成果です。

 二つ目は、「学力」についてです。
 先程、表彰伝達がありましたが。野球やバレーボールの方面優勝をはじめ、努力が結果につながるとても嬉しい出来事でした。
 そして、輝かしい成績以上に嬉しかったのは、礼儀正しくフェアプレーに徹する姿勢です。コーチの話を聞く時の微動だにせぬ姿勢・視線、コートや球場を去る時まで爽やかでキビキビとしている行動などの「しぐさ」が素敵でした。また、コートや球場の片隅で、先輩の全力プレーを最初から最後まで全力応援する後輩の「表情」や「しぐさ」。これにも痺れました。
 「表情もまた学力である」という言葉があります。
 勇中の自慢がまた一つ増えました。「表情」や「しぐさ」という学力です。

 三つ目は、「平和」についてです。
 入学式で、「大震災に見舞われた日本ですが、明るい未来を信じて疑わないでください」とお話ししましたが、「平和な未来」もしっかりと信じてください。
 夏休みは、7月15日展で意識が高まっている皆さんにとって「平和」について考える良い機会です。8月6日「ヒロシマ」、8月9日「ナガサキ」、8月15日「終戦」。これらの日には、是非、テレビや新聞で、戦争の歴史や、平和を願う報道に触れ、平和な未来を考える日にしてください。

 以上、1学期終業式の式辞といたします。
 先生や家族の指導を守って、充実した夏休みを送ってください。

最新の画像もっと見る