この日は野辺山から一気に、草津温泉から志賀高原に入ります。
白根草津の山岳ルートに入る予定です。
途中佐久、軽井沢を抜けて本当に何年かぶりのアクセスになります。
噴火があったりがけ崩れやコロナで行けなかったから
ほんと、嬉しい~ \(^o^)/
北軽井沢のこの道は夏に幻のキャベツ「419」を探して行った
久保農園があった道沿いのような気がします。
だんだんと両脇に色が出てきましたね。
道路に沿って脇に入っていく小径が何本もあって
ちょっと寄り道、車を停めて2本ほど歩いてみましたよ。
一歩脇道に入ると別世界です。
黄がとても可愛くて綺麗です。
黄色の小径の柔らかな空間ですね。
赤もいいけどこの黄色はまた味わい深いです。
う~ ん いいなあ~ ^-^
この小道の先はどこに続くのだろう・・・
別荘の入口なら申し訳ないので奥へは行かず戻りましょう。
北軽井沢の黄の小径はグリム童話の世界のようでした。
黄葉やさしい小径、歩いてみたくなりました。
信州の秋はほんときれいですよね。
きれいな写真をありがとうございました。
見ていただいてありがとうございます。
あの小径の黄葉はひと味ちがって届いてきたものですから
たくさんカメラに収めました。
またよかったらお立ち寄りください ^-^
ありがとうございました。
昔群馬時代にバードウオッチングで良く軽井沢の道を歩きました
大変懐かしく観させて頂いております
私も自然やお花、野鳥などが大好き人間です
ありがとうございます
見ていただいてありがとうございます。
私もほんとにそう思います。
たまに軽井沢の小径を歩くことがありますが
そこは秋など特に優しい景色になりますね。
気持ちが柔らかになっていくようで嬉しかったです。
コメント ありがとうございます。