今回で3度目の能登さくら駅。
石川県穴水町にある ローカル線能登鉄道の無人駅です。
幸いにも満開の時期(4月初旬) でしたよ。
穴水から七尾まで8駅を結ぶ能登鉄道、七尾線の「能登さくら駅」は
青い七尾湾をぐるっと取り囲むように走る
能登半島でも屈指の桜の名所ですね。
正式名称は「能登鹿島駅」、終着穴水駅の隣駅です。
今では「のとさくら駅」がすっかり定着しています。
ホームは約100本の桜がトンネルを作り
地元の皆さんがお花見にやってくるスポットにもなっているようですね。
ここは桜満開の、上りと下りのホームが自由に行き来できるので
近年撮り鉄さんにも大変な人気です。
ご家族に連れてきてもらったのでしょう車いすの人。
すぐそばの青い海をバックにお花見 ^-^
お天気が回復してきて良かったですね~ 。
1時間に数本のダイヤですが
桜の時期は臨時も出ているので 周りの景色を撮りながら
結構時間待ちの長さは感じる暇がありませんでしたよ。
人が多く集まるこの時期には
ホームに一人ずつ駅員さんが駆り出されていて
「 はい、電車がやってきます。カメラを構えて下さい。シャッターチャンスですよ~ 」 と
軽妙な口調で教えてくれて 笑いを誘っていましたね。
構内で上下線のすれ違いです。
この時間帯になると人もずいぶん増えてきましたが
トラブルの無いように譲り合って撮影するよう心掛けたいですね。
💻何時も心温まるコメントや応援ポッチ👍を有難う御座います・感謝&✌で~す!
@☺@今日の「能登さくら駅・ブログ」を見せて頂✍コメントです!
*🌸春爛漫の様子が伝わって来る素敵なショットに👍&👏で~すネ。
☆彡今日の「Yuzuの記・ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥我が町を通る西国街道を歩きましたのでご一緒にどうぞ!
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶体調管理を万全にして今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
今朝はどんよりとした空からポツリポツリと
雨が降ってきている寒い朝ですね。
気温が1か月前に戻ったり急に暑くなったりと
体調を崩しやすい天候です。
お互いに気を付けて元気にいましょうね~ ^-^
能登さくら駅はちょうど満開のときに行けて
とっても嬉しかったです。
海もすぐそばにあって人出も多かったですが
綺麗でしたよ。
いつも見ていただいてありがとうございます。
1度は行って見たいと思っているのですが、車椅子なのでホームまで行けるかが分からず今まで行けずじまいなんですけど、写真を見て車椅子に乗られたお年寄りが写っていたのでコメントさせて頂きました。
ただホームまでは頑張って階段を登り足腰が悪いのでホームでは車椅子に座っていった状態なのかもとも思ったり。
車椅子でもホームまで行けるんでしょうかね?
古いものを見ていただいてありがとうございます。
能登鉄道も地震に見舞わて大変でしたね。
私は合計3度目でしたがいづれも満開の時期で
とても嬉しかったことを覚えています。
車いすで行けるかとのご質問でしたが
そんな方もおられましたよ~ ^-^
駅に向かって左側にスロープがあって
そこからホームに出られているようでした。
普段は無人ですが桜の時期には職員さんもおられて
整備されているようでした。
決して広くはありませんがそれでも片方のホームだけでも
楽しまれていたように思います。
コメント ありがとうございましたm(__)m