2016年のスタートを迎えた高山は
お正月というのにぽかぽか暖かい1日となりました。
雪に備えた雪吊りも 手持無沙汰のようですね。
宿を7時過ぎに出て、高山の街並みをぶらり歩いてみると
例年のような雪の風情は無いものの
もうそんな時間から 観光客が街に溢れていて
さすがに人気の古都ですね。
人力車のおじさんが ご近所さんにあいさつ回りでしょうか。
宮川ぞいの朝市には ずらりと風よけだけのシートに守られて
小さな露店が並んでいます。
これも高山らしい情景ですね。
イメージ通りにならなかったときに
いつもどう撮ればいいものかと悩んでしまいますが
お正月なので それらしい雰囲気のものをアップしますね。
蔵小路のなかには 昔懐かしいおばあちゃんの家が
思い出されるような囲炉裏の部屋がありました。
おばあちゃんが住んでいたのは
やはり山深い雪の多いところでしたが
お正月など 孫たちが囲炉裏を囲んでワイワイ遊んだものでした。
孫の数だけ可愛い草履を揃えて 待っていてくれたのですね。
さあ 2016年のスタートです。
人力のおじさんも明るい笑顔で初仕事でしょうか。
私も元気で頑張っていきますね~♪
~次は降る雪に久々に出会った白川郷です~
宮川の朝市ですね☆
元旦から店やってるんですか
この朝市は
高山の人たちにとっても暮らしの一つですから…
観光客も多いようで
飛騨高山の古い街並みや文化も感じられてよかったですネ
2016年
人力おじさんのように笑顔で元気よく頑張りましょう^^v
寒い朝ですね~。
こちらは6.30頃から朝焼けが始まるのですが
琵琶湖を包む朝焼けが 凍てているような感じですよ。
高山は「撮りました」 というような写真になってしまいました。
でもこれも記念ですから・・・(^^)
はあーい 2016年元気に発信しています~🎵