yuzuの記

優しい風に誘われて

真言宗 月輪寺と蓮華

2013-08-30 20:56:00 | つれづれ

 

 

 進んだと思った季節が足踏みして、また暑さがぶり返してきました。

 先日の記事、国見の森公園すぐ近くに、真言宗 月輪寺があるのに気付き

 みなを待っている間に、少しお邪魔してみました。

 

 

山里の寺院らしく 周囲の景色に溶け込むようなたたずまいです。

 

 

 道の方から見ていた以上に 大きなお寺さんでした。

 真言宗 月輪寺には お月様がとても似合いそうですね。

 

 

 竹林の前に立つ仏像のお顔は ああ やっぱり優しいお顔ですね。

 京の寺院のように 整備も洗練もされていない山里のお寺は 一見無造作ですが

 竹林を背景にして立つお顔を見たとき、なんだかとても厳粛な気持ちになったことです。

 

 

 長く咲いていた蓮の花も そろそろ終盤を迎えていくようです。

 泥土の中、 あのように気高く美しく咲く様は 仏花とされる由縁でしょうね。

 まわりの田んぼの稲穂に囲まれ 生き生きと咲いていたことです。

 ちゃんと見ておきましょうね。

 

 今日、明日は台風の影響を受るだろう九州や近畿、北海道は油断出来ない気象です。

 どうか被害の出ないことが祈られますね。

 

        <ちょっと1句>    音水湖水は眼下を旅して流る

                      時雨降る浅瀬に寂し鷺一羽

                                              空青く主なし家の百日紅

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わりの海辺 | トップ | さらば夏の日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残暑きびしい~。 (藤崎悦子)
2013-09-01 12:53:34
Yuzuさん、

残暑暑すぎですぅ!
あとひとふんばり!

月輪寺は、本当におっしゃるとおりですね。
京都の寺院と比べると山里のお寺という
感じです。

今日はオット君は仕事で晩御飯もいらないので
のんびりと日曜日の午後を楽しもうと思ったのですが
たまりにためてしまった帳簿の入力をしなければ、、、。
でも夕方だけはひとり居酒屋を満喫しましょう。
近所の居酒屋さん、数件我が家の食器を使って
くれていますので御礼がてら、グビ~っと生ビールです。
完全オヤジ化してきました。

一つ前の 「海辺の風景」
撮る角度で違う表情の海はいいですね。
上から取った海の表情はなんとも言い難く
又子供達が海辺で遊んでいる風景も心和み
ました。

まだまだ暑いですが、とりあえず今日一日は
月輪寺の観音様(仏様)のような顔と心で過ごしたい
と思います。

                  姉より
返信する
悦子さんらしい夏 (yuzu)
2013-09-01 19:17:41
悦子さん こんばんは~^-^

今ね、カミナリがピカピカ光って、遅れてゴロゴロと
賑やかですよ。
どの部屋のカーテンも 思い切り暴れて、
風が荒々しく舞っています。涼しいのは涼しいのだけど,,,
こうして秋へと向うのでしょうか。

今年もクーラーなしで頑張り通したのでしょう。
あとしばらくですね。よく耐えましたね~。
完全オヤジ化しましたか(笑) あはは でもよくお似合い^-^
そんな貴女の屈託のなさが大好きですよ。^-^
ご近所の居酒屋さんが お店の陶器を使って下さり
お礼に ビールをグビーとやっているのですね。
うんうん 情景が浮かんできます。
悦子さんらしい夏でしたね。今年も。
返信する
山里の寺 (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-09-02 09:30:13
!(*^_^*)!YUZUさん、お早うございます!
いよいよ9月に入り「天高く馬肥える」秋になって来る時期になりましたが、天候は今一ではっきりした日が続きませんね!
*気持ちだけでも爽やかに!・・・今月も頑張りましょ~!

☆お月様が見事と言われる月輪寺をご紹介頂き有り難うございます。
山里とマッチした光景が素敵ですね~!

('_')今朝からは「秋から始める四国遍路旅」の様子を17番札所より投稿しますので気楽な観光気分でご覧頂ければ幸せます。
('_')閲覧感想のコメントを頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!水曜日は四国遍路旅中なので金曜日にブログの方にお伺いさせて頂きま~す!・・・・それではまた!バイ・バ~ィ!
返信する
お気をつけて~♪ (yuzu)
2013-09-02 20:48:03
ひろしさん こんばんは~^-^

また 四国遍路にお出かけなのですね。
天候が戻ればいいのですが、晴れを祈っていますね。

ひろしさんのように 数多くの寺院を巡られていると
宗派や時代背景などで 特徴の違いなど
よくご存知でしょうね。
私は 京都、奈良、滋賀あたりはうろうろしましたが
四国はまだ未知のところが多いです。
ひろしさんのところで 様々知ることが多いです。
いつもありがとうございます。
返信する
8月も終わりました (pikao)
2013-09-03 22:32:43
こんばんは^^
蓮の花が綺麗ですね
yuzuさんのちょっと一句に知性を感じます☆ 
返信する
夏から秋へ (yuzu)
2013-09-04 17:53:10
pikaoさん こんにちは~^-^

蓮の花もそろそろ終わりですね。
この近くはれんこんの畑が多いので 広い範囲で
蓮の花を長く見ることが出来ました。

句は不思議なもので だめな時はひとつも詠めないのに
ある時は 下手なりに続いて出るもののようです。
pikaoさんもやりません? ^-^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事