うちは しがないブログです。
その個人ブログが、1日約10万人が利用する駅コンコースに 広告なんぞ出せるんでしょうか。
広告を掲出するにあたってはまず電鉄に打診せねばなりません。その際には団体概要書を提出します。
つまり、団体が何のために広告を出すのか。更に、日頃どんな活動をしているのか?などをPRする必要があります。
ハニューが来るから皆で万歳三唱をする。日頃はハニューのくびれに 萌え倒れている。
・・・それではあきません。
実は前から、親分には一度…とは言ってもジュニアの頃に来広されていますが…広島に来ていただくべきだ、と勝手に思っていました。生命について考える時、この地は外せないからです。
尊い生命。慈しむ思い。広島には人間の根底が宿っています。
その広島に、いよいよ来ていただける。広島在住ブログとして、何が出来るのか。何をすべきか。何かしらの足跡を残すべきではないか。
そう思ってたどり着いたのが交通広告でした。
団体概要書にブログの活動を記すにあたり、わがブログの過去を顧みてみました。
諭鶴羽神社の樹々のために6度寄付を重ねました。
災害時には正確な情報を迅速に発信するよう努力して来ました。また、被災地への義援金送金も行って来ました。
ベルマーク収集に参加し、被災地校へ送付して来ました。
プロフォトグラファーを招致し、トークサイン会を開催しました。メンバーによる親睦会(オフ会)も重ねて来ました。
冒頭で述べた通り、うちは小さくてしがないブログです。でもみなさんとの繋がりに感謝し、多方面に渡って活動しているれっきとした団体であるという自負はあります。
ようこそ、広島へ。
胸を張って、広告を掲出します。
画像はライトアップされた広島城です
ランキング参加中。クリックお願いします