日本百名山 54座目!
自分では、随分歩いて来たなと、感!一塩・・やっと、北アルプスの一角を踏む事になりました。畳平は二度目!。。
マイカー規制の無い時に、二輪車で一度訪れていました。暫くぶりに訪れた畳平!
一見!?閑古鳥が鳴いているのかと思うほど、静かだった。・・・
********* *********
********** **********
2007年8月9日(THU)
御嶽山登頂後、道の駅三岳で顔を洗いまたしても、道の駅日義木曽駒高原へ入った。
今日もしっかりと見えている、木曽駒ケ岳なのだが何時になったら、登頂する事ができるのだろうか?
早い話が、何処からエントリーしようか、決めかねている。のである。
目的は、ここから乗鞍高原へのルート確認だった。が・・・周辺の観光MAPはあるものの、これと言った道路情報の
MAPが無かったのであります。
実を申しますと、道路MAPを忘れて来たのであります。
仕方ないので、R19を奈良井方面へ走る。
以前!バイクで乗鞍エコーラインを降りて来た事があって馬籠へ向かう時に走った道路を思い出したのです。
行ってみれば、道路標識があるはず!?・・・
R19を走っていると、燃料残LEDがチラチラと点き始めた。
やばいかな?
走っていると、上高地の案内板が目に入る。
木祖村の『薮原』の変則交差点だった。
直ぐに左に入り、中央本線のガードを潜り空いている広い道をひたすら突っ走る。
時間が、遅いので暗くなる前に到着したかったのです。
この道路が、奈川木祖線(26)なのでした。
境峠を越えて走ると野麦峠からの道路と交差した。判りづらい案内板に停まっては考える。?
直進して行くと、今度は上高地・白骨・乗鞍高原の案内が目に入った。
通り過ぎてしまったので、戻って良く見ると上高地乗鞍林道だった。(乗鞍スーパー林道ってやつ!)
期間限定で無料になっているようだ!
以前来た時は、有料なので避けてR158へ出てから奈川渡ダムを渡り奈川木祖線を木祖村に走って来たのだった。
走った事が無いので、行ってみようか?走り始めて、ガスが残り少ないので持つかな?
心配になって来たのだが・・・
燃費の良いカロⅡ・・きっと、持ってくれるだろ?・・・殆ど車が走って来ないスーパー林道!?
何処がスーパーなのか判らないが・・・
夕暮れがまじかいので、ガンガン!飛ばします。猿の群れに遭ったり・・・
そして、やっと乗鞍の姿が目の前に見える頃太陽は、すでに乗鞍岳の影に隠れてしまっていた。
峠で、車から降りて撮って来た乗鞍岳の画像!
しかし、人里へ降りて来ると一安心しますね!?
そして、ひとまずガススタンドを探すが・・・あれ?・・・
仕方ない!観光センター内の大駐車場に一旦入って情報収集!・・・ガスが残り少ないのに、休暇村まで
行ってみたり・・・昔!立ち寄った時の記憶が?こんなだったっけな?・・・
温泉は、時間切れのようだ!・・以前は無かったと思う!?
只!休暇村の館内の温泉立ち寄り湯は出来たような気が・・・そう、思いながら戻ってしまう私でありました。
再びガス給油所を探し、道路を降りて行くとありましたが閉店しておりました。早!
観光センターへ戻るのであります。直ぐ近くに、温泉施設があったので入る事に!!!700円?仕方ないか・・・
白色の硫黄泉?詳しくないが・・
とりあえず、汗を流し暫し温泉に浸かり今日の疲れを取っておりました。極楽!極楽!
そして、観光センター駐車場に戻りまして日義村のコンビニで買ってきた、おつまみとビールで
一人!酒盛りをした後、満天の星空を見上げて横になっておりました。
凄い!星空だった。・・・すいません!前置きが長くて・・・
2007年8月10日(SAT)快晴!
まだ、暗いうちから何やらガサゴソと音が聞こえていたが眠いのでそのまま寝入っていた。
そして、目が開いたら5時45分!
外に出て、周辺を見ていると6時00分発のシャトルバスが待機中!
観光案内所の切符売り場は、閉まっていたのでバスの方へ行って見た。
車掌さんみたいな女性が乗降口にいたので切符のことを聞いてみたら、なんとこの女性が(車掌)販売していた。
次のシャトルバスに乗るつもりだったので
切符は購入せず!・・車掌さんいわく、その頃は窓口が開いてるはずですよ!
そうですか・・・
ちなみに、往復2000円です。片道1100円だそうです。
途中から乗っても往復2000円(乗降自由)との事!詳細は、 を・・・
□ 乗鞍高原の観光の事ならこちらからどうぞ! □ 松本電鉄のHPは、こちらから
□ 乗鞍高原シャトルバス時刻表他・・
早い便は、御来光登山向けに、暗い内から出発するようであります。
昨日!ご来光は見たからいいや!・・・
今まで、マイカー規制のバスに乗った事は、尾瀬戸倉から鳩待峠間だけだった。久し振りなのと、ここは初めてだった。
そう?何度も来る事は無いと思うが・・・
快晴の乗鞍岳が駐車場から見えるんですよ!
車へ戻り、のんびり支度を始める。
今日もこれと言って、持って行く物は無いし全く同じ服装で出かける事にした。
今日は帰る予定だし!(深夜・・)
07:00
シャトルバスに乗り込んで、いざ!出発の時であります。
この時に思った。乗鞍岳・・サブザックで充分だ!なんで、こんなの背負ってきたんだろうか?・・・
水と弁当!タオルに雨具!・・勿論!地獄の沙汰も金次第!なので財布を忘れずに!で、充分だった。
何やってんだろ!俺・¥・・
山屋の姿は、余り見当たらない!?今日は、土曜日だし家族連れが目立ちます。
老若男女!さまざま・・・
※ 乗鞍岳への道路は、太平洋戦争当時!陸軍が飛行機のエンジンテストを行う為に造った道路だと!車内説明が流れた・・
その他、・・・ちょっとした、観光気分にも浸れます。
シャトルバスで移動中です。
シャトルバスで移動中です。
シャトルバスで移動中です。
シャトルバスで移動中です。
終点!畳平に到着!
昔!見た、畳平とは全く違って静かな畳平だった。
思い起こせば、乗鞍スカイラインは、料金所を越えて暫し!山間道路を走ったと思ったら、すぐに渋滞が始まった。
車の横をすり抜けて行くのが精一杯!標高が上がるに連れて、エンジンも元気が無くなり停まる寸前のような?・・・
半クラッチの連続で、左手は動かなくなるし悲惨な思い出が残る!
只!バイクの利点で、駐車場に早々と置く事が出来た事ぐらいか?生憎の雲の中の畳平!”登山”という考えは全く無かったので
ちょっと、目の前の石段を登る程度だった。
何よりも驚いたのが、うどん!いっぱい900円だった。
そんな思い出しか残っていなかった乗鞍岳でしたが再び訪れて見ると、随分違ったように見える。
今回は、乗鞍岳の最高峰である”剣ヶ峰3026m”を目指す!そのまま向かっては、もったいないので幾つかのピークを
踏んでから目指そうと考えたのであります。
まず最初に向かったピークは・・・
目に前にある”魔王岳”です。昔、ちょこっと石段を登りましたが途中で戻りました。
昔来た時は、マイカー規制がされていない時で、車が沢山停まっておりました。
『 魔王岳 口 』・・行ってみましょう!せっかくなので・・・
階段を登って行くと一旦途切れますがまた始まります。
急な坂の所だけ階段のようです。観光客向け!と言ったところでしょうね!
風が意外と強くて・・ズボンが膨らんでおります。パンパンです。ひとまず記念写真などを撮りまして風景撮影に入りましたが・・・
最初は、撮りまくり?・・天気が良いし最高なんですよね!
何でしょうね?余りにも天気が良すぎますよね!そして、魔王岳のピーク?山頂標識へ・・・
何でしょうね?意外と奥の方に標識らしき柱が見えております。意外と遠くにあるもんだ!?
乗鞍スカイラインが。。その先には、穂高連峰などなど一望です。最高ですよ!
魔王岳ピーク!2764m・・山頂みたいで山頂では無いみたいです。この先は、行き止まりでした。
同じような画像がぽんぽん出て来てしまいました。戻りますよ!
魔王園地へ
魔王園地2761m・・・ここの眺めはまた格別です。ベンチまでありますよ!
なんか、同じような画像なんですが少しずつ位置が変化しています。
もう?ここでええやんか?!・・何処かから聞こえてきます。最高の眺めやんかー!!!
何故だろうか?しっかり!三脚を忘れておりました。
カメラを置く場所を選ばなければならなくなりました。
あれ?”魔王岳”だけで終わりそうな気配です。こりゃ!part?まで行く事やら?
文字数制限を、せめて3万文字ぐらいにならんの?
全てEOS-K/D-NでしたのでIXY-D/55で撮った画像を入れてpart-1をおわらせよっと!
シャトルバスで畳平まで!持つかな?文字数が・・・ここは、Albumで公開しよう!
スライドショーも出来ますので見やすいでしょう!
乗鞍岳畳平までの風景!シャトルバスから・・
albumです。スライドショーでご覧ください。
駐車場へ戻りまして・・・
ここは、お花畑。。木道が整備されていました。まだ、あまり歩いている人はいないようです。
観光バスがわんさか来ないと、あそこを歩く人は少ないのかも?シャトルバスで来た人は、剣ヶ峰へ歩いて行っているようですね!・・・
駐車場にあった、乗鞍岳の標柱!最高峰の剣ヶ峰は、ここからでは見えませんでした。???
下のお花畑経由で行く人もいればこちらのコースから行く人もおります。
富士見岳山頂経由でも行けますよ!ハイヒールや普通の靴の人は、良い所?お花畑の木道歩きまでですね!
ここからは?と言いつつ、結構道良いんですよね!
お花畑経由の方が近道かもしれませんが・・・
魔王岳を振り返ってみましたが、どちらかと言えば”魔王園地”でしょうね!・・園地って何だろうか?・・・・?
魔王岳の次は、”大黒岳”へ・・・登りますよ!
意外と早く平坦な道になりましたが、なんとピークが結構!奥の方だった。山頂標識が見えますか?
しかし、眺望は最高でした。
殆ど誰も来ないので、独り占め状態ですよ!後ろの?富士見岳は人の姿が多かったが・・・
大黒岳からの眺望は、part2ですよ!
観光センター--畳平--魔王岳--畳平--大黒岳・・・まで
part2へ続く!