![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/2952841abb00bb27a97e51e57ff77d35.jpg)
萩城址の前に、松江城を見に寄りましたよ!
11月15日の午後、自宅をスタートする。
高崎市内の環状線で渋滞に巻き込まれ時間を無駄にする。
R18から富岡市へ向かいます。すでに暗くなり始めてしまいました。
富岡市でR254へ入り長野県佐久市へGO!?順調に下仁田町から峠越えを無事に終えて、佐久市内で”はなまるうどん”へ入り、夕食にしました。
すでに真っ暗です。11月です。
九州へ向かう時の決まったコースでしたが、高崎市内環状線に入ったのは間違いでした。
いつもなら藤岡市からR254へ入るのだけど、R354の交差点を左折するのをうっかり・・・(笑い)
R142新和田トンネル620円を払って時間を稼ぎますよ!岡谷市から塩尻峠を越えて
塩尻市でR19に入りひたすら走ります。大型貨物車ガンガン走っています。
岐阜県土岐市でR21(中山道)へ右折! 22:45道の駅志野・綾部でトイレ休憩する。走行距離321.7km 後は、R21で同じく?ひたすら走り
関が原町で関が原バイパス(R21)へ入り伊吹山ドライブウエイ入口交差点でR365へ!!
滋賀県長浜市でR303へ・・・ところが何を血迷ったのか?T字路を右折しちゃってR161をひたすら走っちゃいましたよ!ww
どこへ出たのかと言うと、”敦賀市”でした~(笑い)R8と合流後R27へ入り、小浜市へ向かいました~
何やっとんじゃ~って?・・・と、言う大失態!?寝ぼけていたのか???敦賀市は、これで三度目?今回は、深夜ですが・・・
2016-11-16 02:57福井県小浜市ローソンXX店で休憩!?走行距離519.1km
京都府舞鶴市でR27とさようなら!R175で福知山市へ向かいます。真っ暗な山間道路みたいな???
福知山市でR9に入り、鳥取県へ向かいます。途中!?兵庫県も走ります。
今度、福知山城にも寄ってみたいな!?
05:22道の駅農匠の郷やくの(福知山市)で休憩と思ってたら、ドライブインやくのでした。 走行距離600.8km
ここから450m入ったところが道の駅でしたよ!
走行後。初の写真を撮りました。外は寒いです。
R9を走っているとお腹が減ったのでローソン養父店で買い物して朝食休憩
夜間、長野~岐阜~滋賀~福井~京都~兵庫と走って、鳥取県へ07:57道の駅岩美に到着!疲れました~眠いです。
ここまでの全走行距離:683.5kmでした。
ここは、コンビニ・レストラン・ガソリンスタンド・スーパーがあります。
必ず寄るな~ 近くには、温泉施設もあるんですよ!岩井温泉 ゆかむり温泉協同浴場は、R9からちょっと入ったところにあります。
ボチボチ、ガソリンの心配が出て来ましたが・・・08:17出発!!
鳥取市内R9を走ります。鳥取砂丘は一度行った事があるので行きません。
山陰自動車道(R9)無料区間を走ります。すぐに終わってしまいます。??
広いR9と山陰道は、工事前みたいです。そして、また高速道に入ったら点灯しました。ガソリンです。突然!ピ-ン!と鳴ります。表示に出ます。
まだまだ走れると思うけど、この先が心配なので大栄東伯ICで降りてR9を走りガソリンスタンドを・・・
琴浦町セルフJAS.Sがありました。満タン給油したら31㍑しか入りませんでした。ギリギリまでいれたのに・・・ まだまだ、走れる感じです。
走行距離:746.7km Liter24km位!? 早いよ!モニターにでるのが 40㍑入るみたいなので、早かったかな???入れるの?
戻って、山陰道へ入りちょっと一休み?早いよ!なんかね~お腹が空いたんだな~(笑い)
09:45 道の駅琴浦へIN
広いPがド~ンと・・大山の姿が見えます。
館の前は凄く広かったですが、翌年に工事をやってて現在は駐車場になってました。
駐車場と観光協会の建物を作っていたのかな?
館内の物産館琴浦うまいもんやで昼飯を買って休憩所でFreeWi-Fiに接続して大休憩です。※Googleマップからスクリーンショット画像です。
10:45 スタート!
R9山陰自動車道を走ります。目の前に”大山”の姿がド~ン!!
R9山陰道松江JCTで降りて、松江城へ向かいます。
今回!?二度目の松江城挑戦!?です。一度目は、Pが満車でそして春でした。桜のシーズンで激混み!!
すぐに諦めて走りましたよ!そして、今回は11月です。紅葉シーズンですが平日です。一応
しかしながら、近くのPは満車でした。どうしようかと考えていたら・・観光バスが走って行きましたよ!・・そだ!
バスの後をついて行くと、な~んと!?あったよ~P発見です。バスは、他の専用?駐車場へ・・・
松江市営城山駐車場でした。(1H300円~有料) ちょっと、離れているけど歩くのも良いもんです。
松江市街地は、アチコチ工事中でした。道路の拡張工事かな????
ウロチョロ走って時間を使った割りに、記憶が無いな~(笑い)
Pに車を置いて歩いて行くと・・・お堀に出ました。
お堀では、遊覧船がひっきりなしに走っていました。
松江歴史館(入城無料)の前に橋があって、渡ってしまいました。寄れば良かったな~
車が走ってるみたいです。
松江城天守です。意外と近かったですよ!
石段を上がって行くと、見えました~ 国宝・松江城です。(途中、省略しています)
山陰地方唯一現存する、天守です。
天守内へは入りません。暫し、写真を撮ってましたが、カメラの調子が良くなくて(いつもの病気)何度も再起動!?
こんな画像が沢山撮れてしまいました。(画像補正は行っていませんよ!)あ~あ
松江歴史館へ寄るの忘れちゃって、城内MAPを見て西門経由で戻っちゃいました。
もっと、ゆとりを持って訪れたかったな~ また次回に!!ちゃんと、調べてから・・・
小泉八雲記念館
松江城のことは、こちらから!
そう言えば、ぐんまちゃんが松江市を訪れた事を思い出しました。きっと・・・(笑い)
一畑バスですが、一畑鉄道は映画になりましたよね!?
駐車場へ戻ってから、先程歩いたお堀沿いを走ってR9へ向かいましたよ!
12:10~13:25 全走行距離:821.4km ガス補給してから74.7km でした。
そして、宍道湖沿いのR9を走り、出雲市~大田市を通過して走る。広いR9 信号が少ないです。
走り慣れているんでしょうね~女性運転の軽自動車が下りコーナーの坂道を駆け降りて行きます。早!!
15:55 江津市”道の駅サンピコごうつ”へIN 全走行距離:923.6km
直売所へ行って、買い物して来てから一杯飲み始めます。早めに寝て、深夜に走行距離を稼ぐ予定です。
と言う事で、11月16日の走行は終了ですよ!暗くなるとやはり寒くなりました。(笑い)
大型貨物車のエンジン音が”ガラガラガラ”うるさくて移動しました。
11月17日(木)05:15 923.6km 出発です。まだ、暗いですが今の内に!?
そして、山口県へ入りましたよ!すでに、益田市でR9 ⇒ R191へ入っています。
06:47 道の駅ゆとりパークたまがわ(萩市)で休憩する。07:01出発・・・
07:43 ここまでの走行距離:1048.7km でした。
と言う事で、萩市へ・・・笠山と萩城址見学となりましたよ!
笠山展望台より
三角点もありました。
次回からは、九州編2016(後半)となります。(笑い) 前半も終わっていないと言うのに!!!
では、また!(すでにカウントダウンですね!?
元日はニューイヤー駅伝競走大会2021 in ぐんま / TBSのサイトへ
***********************************************
元日は、沿道で応援ではなく、TV観戦で応援しましょう!!!
今は懐かしのニューイヤー駅伝4区の画像です。(未投稿ブログ・・何回大会だったかな??)
※画像掲載順と順位は異なります。
***********************************************